仙台城跡(青葉城址公園)からの展望風景をX-T3で実写した作例!

仙台城跡(青葉城址公園)から、仙台市内を展望した(一望)景色というか、風景をx-t3とレンズは「xf16-55mmf2.8 r lm wr」で、撮影した写真を6枚ほど作例として紹介します。

アクセスは、車は駐車場がありますし、公共機関なら「るーぷる仙台」が便利です。

仙台城跡は、公園になっていて高台にあります。
なので市内を、一望できる絶景の観光地で夜景は特に人気です。

Contents

仙台市内一望する景色が見れる場所で一番だ!

仙台市内を一望できる場所は、結構あります。
大体いの一番に考えるのは「SS30」などの、高~~いビルの屋上展望台とか、ホテルの最上階などが考えられますが、なかなか気軽にはいけない場所です。

気軽というのは、車降りて即・・とか電車降りて即・・ですね。

ホテルの夜景の見える部屋となると、宿泊しないといけませんし。

そういう点から考えると、車で行って即・・歩いて数分で仙台市内を一望できるポイント!

やっぱしここが一番だな‥私は!

x-t3で撮影の青葉城址公園(仙台城跡)から仙台市内一望写真は?

この日は、行ったのは夕方。
というのも、夜景も撮影したかったのです。

なので、まだ書いてませんが、夜景の記事もあります。
あとで紹介します。

写真は下手の横好きなので、スナップ程度に見てください。
観光地というか、私は宮城県在住なので、宮城県の観光をPRもしたいと思ってるので。

いずれ、こういう展望の景色って、すごくいい景色だな~~って思います。

 

X-T3で撮影の仙台市内展望風景は?

 

以下に紹介します。

ここのベンチと、右側の大木は一種のアクセントになってそうなイメージに感じます。

この広場から見た仙台市内の展望風景が、私は大好きです。

仙台城跡公園から見た仙台市内展望風景の写真

夕方行ったので、夕日が差し込んでいました。

仙台城跡公園から見た仙台市内展望風景の写真

角度を変えて・・

仙台城跡公園から見た仙台市内展望風景の写真

ちょっと薄暗くなってきました。

仙台城跡公園から見た仙台市内展望風景の写真

夕日が当たって、とてもきれいです。

仙台城跡公園から見た仙台市内展望風景の写真

こんな青葉城址公園(仙台城跡)から見た、仙台市内の展望風景です。

如何ですか?

仙台の観光では、まず皆さんはここにいらっしゃると思います。

車なら・・駐車場はあるので大丈夫です。
しかし、大型連休や、いかにも祝日・・のような感じの時は、ここは大渋滞します。

注意してくださいね。

公共機関なら・・

「るーぷる仙台」

が便利です。
乗り放題ンパス券があるので、新幹線などの交通機関の方なら、ぜひ利用してくださいね~~

・・・・・・・・・・・・・・・・・

関連記事

仙台城跡公園の見所と、観光スポットを写真で紹介しました。
参考になればうれしいです。

仙台城(青葉城址公園)の観光見どころをX-T3の実写作例で紹介!

その仙台城址公園の(青葉城址公園)の夜景の名所・を私の写真で紹介してみました。

仙台城(青葉城址公園)の夜景の名所をX-T3の実写作例で紹介!

仙台城跡の公園の夜景はすごくきれいでいいところですね~~

・・・・・・・

仙台市内展望風景の感想!

仙台の観光スポットで、ここ仙台城跡を外す方はいなさそうに感じます。
ここでお土産は買わなくとも、ここでしか見れないところは、ご覧なってくださいね~~

青葉城資料館は、ここ仙台の歴史がわかりやすく、おすすめです。

お昼時なら、牛タンの専門店があるので、いいかもしれませんね。(駅の牛タン通りは混んでるため!)

そして、この絶景の仙台市内の展望風景は、ぜひ見ていってください。

写真で見るよりも、絶対に実際の風景は数百倍も綺麗ですから・・(何倍って基準無いですがとりあえず・・)

・・・・・・・・・・・・

関連記事

紅葉の名所で、栗駒山は私は晴れた日なら、ほぼ毎日見て過ごしています。
紅葉はとてもきれいですよ~~

栗駒山の紅葉をx-t3で実写レビュー!作例で見る紅葉が?な理由は?

私は宮城県に住んでいるので、栗駒山の裏側の須川湖は、岩手県側で全くの反対側になります。

x-t3の作例とレビューを須川湖の紅葉の写真で評価!見頃はいつ?

須川湖の写真を撮影してきたのですが、とてもきれいです。

スポンサーリンク

仙台城跡公園の夜の風景写真仙台城(青葉城址公園)の夜景の名所をX-T3の実写作例で紹介!

仙台の秋の夜景をx-t3で撮影した写真!仙台城(青葉城址公園)からの仙台の夜景をX-T3で実写した作例!

関連記事

  1. 一ノ倉亭の正門と駐車場

    一ノ倉亭雛遊ぶの期間とアクセスは?開館時間や入館…

    岩手県盛岡市の「一ノ倉亭」の「雛遊ぶ」の、開催期間や開館時間、入館料やアクセ…

  2. 福浦橋の風景写真

    X-T3で福浦橋の写真を実写した作例!出会い橋の…

    福浦橋は、日本三景松島では人気の観光名所です。別名、出会い橋ともいわれま…

  3. 鳴子レストハウスから見た鳴子峡の紅葉の写真

    XF16-55mmF2.8 R LM WRとX-…

    「XF16-55mmF2.8 R LM WR」を、x-T3に装着して、鳴子峡…

  4. 加茂水族館の魚やクラゲの写真

    加茂水族館のクラゲ写真!X-T3の作例でレビュー…

    クラゲ水族館で、有名な「加茂水族館」(クラゲドリーム館)の入館料や、クラゲの…

  5. 明月院の丸窓の秋の紅葉の写真

    明月院の丸窓から見た鎌倉の紅葉の写真!x-t3に…

    明月院は、別名「あじさい寺」ともいわれ、丸窓から見た紅葉のの景色が見事!…

  6. 磊々峡の恋人の聖地の写真

    恋人の聖地 磊々峡の写真をX-T3で撮影した写真…

    恋人の聖地は、日本全国にありますが、宮城県の「磊々峡」の覗き橋から見下ろす、…

  7. 海蔵寺の結婚式の風景

    海蔵寺のアクセスと場所の位置情報!x-t3の作例…

    x-t3にレンズは「16-80㎜F4」を装着して、撮影した作例を境内の風景で…

  8. 有備館が池に映る風景

    有備館の紅葉前の景色をx-t3とXF16-55m…

    紅葉前の有備館の景色(風景)を、富士フィルムの「X-T3」と、レンズは「XF…

最近の記事

  1. スギゴケの8月の風景写真
  2. 日本一(自称)のマメサクラの写真
  3. スギゴケの8月の風景写真
  4. 我が家のイワヒバの8月の写真
  5. 荒砥沢ダムの5月の風景写真
  6. エビネの自生している写真
  7. 庭のスギゴケの春の写真
  8. 入畑ダムの風景写真
  9. 胆沢ダムの上流の紅葉の写真
PAGE TOP