x-t3で撮影の明月院の写真の作例!拝観料や拝観時間(営業時間)は?

x-t3で撮影の明月院の写真の作例!拝観料や拝観時間と園内の写真を紹介?

x-t3にレンズは、「xf16-80mmf4」装着で撮影の、明月院の写真の作例を紹介します。
また場所の明月院の、拝観料や拝観時間(営業時間)なども紹介しようと思います。

明月院では御朱印も、いただいてきましたが、丸窓はとくに有名ですよね~~
飛び入りのニャンコも出てきて、素晴らしい写真が取れたな~~って思います。(自己満足かと・・)

スポンサーリンク

 

Contents

明月院の拝観料と営業時間は?写真で紹介!

明月院お拝観料は幾ら?

下の写真です。

明月院のh氏官僚の掲示の写真

これによると・・

  • 大人:500円
    子供(小中学生):300円

これしかないですね。
いたってシンプル。
円覚寺もそうですが、団体割引なんて言うのも、なさそうです。

実際の拝観券です。

明月院の拝観券の写真

私の拝観券でした。

 

明月院の拝観時間は?

 

この写真に書いてますが

開園:9:00~閉園:16:00

です。
観光シーズンの、丸窓は特に人気なので、私が行った時も、9時前ですが20人前後は、並んでいました。

秋は混むんだべな~~何せ紅葉がきれいですから!!

明月院を撮影したX-T3の作例!

X-T3にレンズ「xf16-80mmf4」装着での作例です。
明月院は、このほかにも丸窓や、丸窓の向こう側の

「本堂裏庭園」

の写真も作例で紹介しました。
が・・ここでは、それ以外の園内の風景を紹介します。

 

明月院の園内の写真は?

 

以下に紹介します。

明月院の歴史などの、掲示板です。

明月院の園内の風景写真

深谷上杉氏の、石柱ですがここ、明月院を興した方のようですね。

明月院の園内の風景写真

拝観券を販売する、受付です。

明月院の園内の風景写真

この門をくぐって、中に入っていきます。
なんとも、風情のあるもんだな~~って思いました。

明月院の園内の風景写真

そして、有名な丸窓の風景です。
すごいですね‥驚きました。
ニャンコも飛び入り参加です。

明月院の丸窓の秋の紅葉の写真

そして、この丸窓の向こうに見えるのは、此処です。
本堂裏庭園です。
期間限定公開でしたが、運がよかったな~~って思います。

明月院の本堂裏庭園の風景

本堂のわきのお堂です。

明月院の園内の風景写真

竹林がとてもきれいでした。

明月院の園内の風景写真

この石の頭の形・・これって、場所によって全部違うんだよね~~

明月院の園内の風景写真

この灯篭には、どんな意味があるんだろうか‥
狛犬なら、何となくわかりますが。

スポンサーリンク

・・・・・・・・・・
関連記事

明月院の〇間dの風景です。
とても素晴らしかったです‥ニャンコも登場しましたし。

明月院の丸窓から見た鎌倉の紅葉の写真!x-t3にxf 16-80mm f4の作例!

同じ明月院の丸窓の向こう側って、どうなってる?

明月院の丸窓の向こうの紅葉の景色は?裏庭園の景色を撮影した作例!

そんな疑問に答えます。
本堂裏庭園は素晴らしかったですよ~~
写真で紹介しました。

明月院に行った感想!

 

明月院の園内の風景写真

明月院は、別名

「あじさい寺」

と言われるそうです。
名前だけは知っていましたが、まさか私が今回行った

「明月院」

とは思いませんでした。
まして「丸窓」も。

素晴らしいところですね。

紅葉がとてもきれいでした。

この前に行った円覚寺も、とても素晴らしいところですね。

鎌倉に、少しはまってしまいそうな予感がします。

次回は

「x-pro3」

で、撮影してみたいな~~って思うのでした。

・・・・・・・・

関連記事

明月院の前に行った、円覚寺の父兄です。
山門は圧巻です!

円覚寺の拝観料は幾ら?見どころをX-T3とXF16-80mmF4実写した作例!

明月院の御朱印を頂いてきました。
とてもありがたいですね。

明月院の御朱印をいただく場所や料金と写真!日本庭園が素晴らしい!

参拝したら、願い事が叶うような、そんな錯覚に陥りそうです・・ってかなえたいですね。

スポンサーリンク

x-pro3で庭の風景の試し撮りの写真x-pro3の購入レビュー!x-t3と大きさ比較や試し撮りしてみた評価は?

x-pro3で撮影した試し撮りの風景x-pro3のクラシックネガの作例!xf16-80㎜f4で撮影の実写レビュー!

関連記事

  1. 観自在王院跡の紅葉の風景写真

    XF16-80mmF4 R OIS WRとX-T…

    XF16-80mmF4 R OIS WRを購入したので、世界遺産の奥州平泉の…

  2. X-T3で撮影する栗駒山の紅葉の写真!

    栗駒山の紅葉をx-t3で実写レビュー!作例で見る…

    栗駒山の紅葉を、X-T3で撮影したのでレビューしたいと思いますが、今年(20…

  3. 海蔵寺の結婚式の風景

    海蔵寺のアクセスと場所の位置情報!x-t3の作例…

    x-t3にレンズは「16-80㎜F4」を装着して、撮影した作例を境内の風景で…

  4. 富山(麗観)の展望台の秋の紅葉の写真

    X-T3のレビューを松島四大観の富山(麗観)の写…

    松島四大観の富山(麗観)の秋の紅葉を、「X-T3」とレンズは「XF16-80…

  5. X-T3で撮影!深山牧野から見た栗駒山の風景尾の写真

    栗駒山の10月をX-T3で実写レビュー!紅葉の終…

    栗駒山の紅葉は、上の方は終わって、これから麓の方に降りてきますが、栗駒山の写…

  6. 毛越寺の紅葉前の風景写真

    x-t3の作例とレビュー!毛越寺の紅葉直前をXF…

    毛越寺は世界遺産で、特に庭園の大泉が池を囲む風景は、とてもいい景色で、奥州平…

  7. 松島四大観の偉観の秋の紅葉の風景写真

    X-T3のレビューを松島四大観の多聞山(偉観)の…

    X-T3で、松島四大観の一つ「多聞山」(偉観)の写真を撮影したので、景勝地と…

  8. x-t3で撮影1月の庭の雪をかぶった南天の赤い実の写真。

    x-t3購入で最初に撮影した写真のレビュー!庭の…

    X-T3を購入して、初めて撮影した日の、オートの撮影の、我が家の庭の風景から…

最近の記事

  1. スギゴケの8月の風景写真
  2. 日本一(自称)のマメサクラの写真
  3. スギゴケの8月の風景写真
  4. 我が家のイワヒバの8月の写真
  5. 荒砥沢ダムの5月の風景写真
  6. エビネの自生している写真
  7. 庭のスギゴケの春の写真
  8. 入畑ダムの風景写真
  9. 胆沢ダムの上流の紅葉の写真
PAGE TOP