仙台城(青葉城址公園)からの仙台の夜景をX-T3で実写した作例!

仙台の夜景を展望できる場所としては、仙台城跡公園(青葉城址公園)が、私は一番の眺望景色だと思っています。
ほかにも。SS30とか仙台のやけを売りにしてる、ホテルもありますが、やはりここ仙台城跡の公園広場ほどでないかな~~って思います。

x-t3と、レンズはお気に入りの「XF16-55mmF2.8 R LM WR」で撮影してみました。

Contents

仙台の夜景が展望できる場所でおすすめな理由は?

まずは、ここが仙台の一番の観光スポットだから・・ということもありますが、それ以上に観光客の方や、私の様な写真取りには優しく感じます。

駐車料金は500円で、ほぼ延長なしですし、夜も空いてます。(深夜にはいったことがないので、わかりませんが。)

夜でも、結構な観光の方や、デートコースなんでしょうか‥そういう方も結構いらっしゃいました。

そりゃ~~そうですよね~~この夜景見たら!

後は、時間や周囲を気にせずに撮影できることでしょうか。

これって、意外と重要だと思います。

仙台城跡公園からの仙台市内の夜景の写真は?

夜景の撮影は初めてなので、三脚持って行ったのですが、ヘッドの取り付け金具がない・・忘れたのでした。
仕方がないので、、三脚の上に載せて、シャッターを切りました。

勿論カメラはX-T3でレンズは「」です。

 

仙台市内展望(眺望)の夜景の景色の写真は?

 

以下に紹介します。

とてもきれいです。

仙台の秋の夜景をx-t3で撮影した写真!

角度を変えて・・

仙台の秋の夜景をx-t3で撮影した写真!

モノクローム(ACROSS)で撮影してみました。

仙台の秋の夜景をx-t3で撮影した写真!

こんな夜景なら、とてもデートコースには最適ですね。

仙台の秋の夜景をx-t3で撮影した写真!

公園から眺めるとこんなイメージにもなります。

仙台の秋の夜景をx-t3で撮影した写真!

もう一枚角度を変えて撮影した写真を。

仙台の秋の夜景をx-t3で撮影した写真!

いかがですか?

あんましうまくは撮影できませんが、こんな感じに仙台の夜景は見えます。
勿論、実際は現地ではもっともっと素晴らしい風景に見えますよ~~

ぜひ仙台の観光においでくださいね!

・・・・・・・・・・・・・・・

関連記事

仙台城の観光に見所などを、写真で紹介しました。

仙台城(青葉城址公園)の観光見どころをX-T3の実写作例で紹介!

仙台城跡公園内の、夜の見所を写真で紹介しました。

仙台城(青葉城址公園)の夜景の名所をX-T3の実写作例で紹介!

とてもいい風景です。

・・・・・・・・

仙台市内展望夜景写真を撮影した印象!

実はわたくし、アマチュアのほぼ初心者レベルで、本気で夜景を撮影したことって、ほぼないんです。
以前、雪の銀山温泉を撮影したことがあるのですが、あんましうまく撮影できませんでした。

それ以来です。

勿論X-T3では初めての経験です。

なので~~~

設定を、あっちいじり、こっちいじり・・色とか、フィルムシュミレーションとか‥SSとか・・もう分けわかめ状態でした。

そこで、撮影したのですが、これいいかな~~と思ったのが、上の6枚です。

ま~~私の写真は、こんなものです。

スカスだ・・

プロの方は、おなじカメラ持っても、うまく撮影するもんだな~~って、おなじカメラのほかの写真を、ネットで見て感心するんだっけね。

でも・最近撮影するのが楽しくなってきました。

・・・・・・・・・・・

関連記事

仙台城址公園からの、仙台市内を展望した風景を、x-t3で撮影してみたので紹介しました。

仙台城跡(青葉城址公園)からの展望風景をX-T3で実写した作例!

ここは、多分仙台では、一番見晴らしのいい場所だと思います。
とてもいい風景ですね。
大好きな場所です。

スポンサーリンク

仙台城跡公園から見た仙台市内展望風景の写真仙台城跡(青葉城址公園)からの展望風景をX-T3で実写した作例!

鳴子峡大深沢大橋の紅葉ライトアップの写真鳴子峡大深沢大橋の紅葉ライトアップをx-t3で撮影!点灯期間と時間は?

関連記事

  1. 猊鼻渓の秋の紅葉終わりのころの写真

    猊鼻渓の舟下りをX-T3とXF16-55mmF2…

    猊鼻渓の舟下りの写真を、「X-T3」とレンズは、レッドバッジの「XF16-5…

  2. 円覚寺の見所の紹介の写真

    円覚寺の場所と最寄り駅のアクセス情報は?開山や歴…

    円覚寺の場所や、アクセス情報などの位置情報や、開山はいつ?などの、歴史に…

  3. 円覚寺の見所の紹介の写真

    円覚寺の拝観料は幾ら?見どころをX-T3とXF1…

    円覚寺の拝観料を、現地の写真を交えて、いくらなのか紹介しようと思います。…

  4. とびしまの板さんおすすめ膳の写真

    酒田海鮮市場のとびしまの海鮮丼と板さんおすすめ膳…

    酒田の観光に行って、酒田海鮮市場で行列のできる人気のお店「海鮮どんや とびし…

  5. 青池の不思議な青さの池の写真

    青池と白神山地の風景写真をx-t3の作例で!アク…

    青森県の青池は、白神山地に位置しています。本当に青いか、その風景写真をx…

  6. 1月の満月の前日の月

    1月の満月(狼月)はいつ?名前の由来や月の写真を…

    1月の満月の名前は「狼月」(ウルフムーン)というようですが意…

  7. 有備館が池に映る風景

    XF16-55mmF2.8 R LM WRとx-…

    「XF16-55mmF2.8 R LM WR」は、F値がズーム全域で2.8を…

  8. 扇谷(幽観)の秋の紅葉の景色をX-T3で撮影した写真

    X-T3のレビューを松島四大観の扇谷(幽観)の写…

    松島扇谷は別名「幽観」とも言って、松島四大観の一つです。秋の紅葉を「X-…

最近の記事

  1. スギゴケの8月の風景写真
  2. 日本一(自称)のマメサクラの写真
  3. スギゴケの8月の風景写真
  4. 我が家のイワヒバの8月の写真
  5. 荒砥沢ダムの5月の風景写真
  6. エビネの自生している写真
  7. 庭のスギゴケの春の写真
  8. 入畑ダムの風景写真
  9. 胆沢ダムの上流の紅葉の写真
PAGE TOP