仙台城(青葉城址公園)の観光見どころをX-T3の実写作例で紹介!

青葉城址公園(仙台城跡)に行ってx-t3で撮影してきたので、観光の見所を写真で紹介しようと思います。

伊達政宗公の銅像がが立っていますが、これは仙台のシンボルともいえます。

少しだけ歴史も‥

アクセスは、車か公共の交通機関なら「るーぷる仙台」が便利です。

仙台の市街地を一望できる、ここ青葉城址公園は、太平洋までも見渡せる景勝地でもあります。

Contents

仙台城跡(青葉城址公園)の見所と少し歴史を!

仙台城跡は、今は公園になっています。
伊達政宗公の、騎馬に乗った銅像が立っていて、いかにもここに伊達藩62万石の、居城があったんだな~~という実感です。(歴史はこれだけ・・詳しくは資料館で・・)

「るーぷる仙台」に乗って、仙台城に行くと停車場が、以下の紹介する仙台の街を展望する、広場にほど近い場所で、停車近辺の石垣が立派です。

この石垣・・見所の一つかと思います。
私が見どころとして推薦するのは・・

  • 1:周辺の石垣
    2:青葉城資料展示館
    3:伊達政宗公の銅像
    4:仙台一望の風景

他にもたくさんあるのですが、時間があれば一周してみてください。
でも、時間がない方は、上の四か所は、ぜひ見てください。

石垣以外は、本ブログで写真で紹介します。(夜景も含めて、記事を分けて紹介します)

青葉城址公園(仙台城)をx-t3で撮影した昼間の風景写真!

この、青葉城址公園からは、仙台の風景が一望できます。
ここから見る仙台市内は、とてもきれいです。

遠くには、太平洋が見えます。

伊達政宗公の先見が感じられます。

 

仙台城公園の(青葉城址公園)景色をx-t3で撮影した写真は?

 

以下に紹介します。

まずは駐車場で500円払って、駐車場に車止めたら、戻ってきてここから入りました。

仙台城跡公園の入り口の門の写真

青葉城(仙台城)の歴史を紹介しています。
ここで、仙台の歴史がまるわかりですので、時間のあるかたは是非見てください。

青葉城歴史資料館の写真

護国神社があります。
参拝してきました。

仙台城(青葉城址公園)の護国神社の写真

ちょっと夕焼けがかってきたときの写真ですが、向こうに仙台市内一望の景色が見える、広場が見えます。

青葉城址公園の風景写真

この公園内の広場の、仙台市内一望できる場所に、伊達政宗公の騎馬像の銅像が立っています。

青葉城址公園の伊達政宗公の銅像の風景写真

ちょっと、ノスタルジック(??)な風景の写真です。

青葉城址公園の伊達政宗公の銅像の風景写真

この広場が、この仙台城の中では、一番の景色がいい場所になります。
平日にも関わらず、多くの観光客の方が来ていました。

海外の方も多かったですね。

仙台城跡を撮影した印象!

実はこの後、夕方の日が沈んでいく時間帯と、夜景の写真も撮影したのでした。

そちらの写真も、別記事で紹介します。

仙台藩の歴史をもう少し。

伊達政宗公は、元は米沢の地でしたが、豊臣秀吉の奥州仕置きで、岩出山に移動して、関ケ原の後に家康公の仕置きで、奥州62万石を賜り、仙台に居城を構えました。

仙台に移る間、12年間を岩出山で過ごしたんですね~~

有備館の紅葉前の景色をx-t3とXF16-55mmF2.8で撮影・実写レビュー!

石高が62万石と言いますが、実際は100万石を超えていたという説もあります。

この、開拓や灌漑用水の整備に力を入れた結果なんだそうな。

先見の明があったんですね。

スポンサーリンク

有備館が池に映る風景有備館の紅葉前の景色をx-t3とXF16-55mmF2.8で撮影・実写レビュー!

仙台城跡公園の夜の風景写真仙台城(青葉城址公園)の夜景の名所をX-T3の実写作例で紹介!

関連記事

  1. 毛越寺の紅葉前の風景写真

    x-t3の作例とレビュー!毛越寺の紅葉直前をXF…

    毛越寺は世界遺産で、特に庭園の大泉が池を囲む風景は、とてもいい景色で、奥州平…

  2. 明月院の丸窓の秋の紅葉の写真

    明月院の丸窓から見た鎌倉の紅葉の写真!x-t3に…

    明月院は、別名「あじさい寺」ともいわれ、丸窓から見た紅葉のの景色が見事!…

  3. 海蔵寺の本堂脇の庫裏の写真

    海蔵寺の駐車場情報とx-t3とフジノン16-80…

    海蔵寺の駐車場情報を、現地の写真付きで紹介します。併せて、x-t3とフジ…

  4. X-T3レビュー!展勝地の桜を川から見た風景!

    x-t3の作例レビュー!展勝地の桜を船で川から撮…

    展勝地の桜を「さくらまつり」で楽しむ方法は、私が思うには二つあるようです。…

  5. 毛越寺のアヤメの写真

    xf16 55mmf2 8 r lm wrのレビ…

    フジフィルムのレッドバッジ「xf16 55mmf2 8 r lm wr」のレ…

  6. 鶴岡八幡宮へのアクセス写真

    鶴岡八幡宮のアクセスと最寄り駅は?見どころをx-…

    鶴岡八幡宮へのアクセス(行き方)を、最寄り駅からのルートで、写真を交えて紹介…

  7. X-T3レンズキットの写真

    x-t3レンズキットXF18-55mmF2.8-…

    富士フィルムの「x-t3」には、お得なキットレンズのセットで「XF18-55…

  8. 円通院のライトアップの写真で手振れ補正を検証する

    XF16-80mmF4 R OIS WRの手振れ…

    XF16-80mmF4 R OIS WRの手振れ補正の効果を、夜間の撮影に最…

最近の記事

  1. スギゴケの8月の風景写真
  2. 日本一(自称)のマメサクラの写真
  3. スギゴケの8月の風景写真
  4. 我が家のイワヒバの8月の写真
  5. 荒砥沢ダムの5月の風景写真
  6. エビネの自生している写真
  7. 庭のスギゴケの春の写真
  8. 入畑ダムの風景写真
  9. 胆沢ダムの上流の紅葉の写真
PAGE TOP