x-t3の作例とレビューを須川湖の紅葉の写真で評価!見頃はいつ?

須川岳の中腹の須川湖の紅葉と撮影スタイルを紹介!

須川湖の紅葉を見に行ってきたのですが、見頃のピークはこれから?

上の方は終わっていても、まだこれから紅葉の場所と混在していました。

天気も良く、写真で紹介しますがとてもきれいでした。
須川湖には、キャンプ場もあってとても人気の場所です。

釣りもできるんですね。

須川湖畔の、湖に反射した紅葉がとてもきれいです。

天気も最高で、アクセスも問題なく快適なX-T3での、撮影日和でした。

「XF16-55mmF2.8 R LM WR」

と、X-T3の組み合わせでの撮影です。

Contents

X-T3で須川湖の紅葉を撮影した写真のレビュー!

X-T3での撮影ですが、レンズは最近このレンズにはまっています。

「XF16-55mmF2.8 R LM WR」

です。
赤バッジのレンズです。
って・・これしかないのですが・・

高くて、そうそう買えません。

 

須川湖の紅葉の写真は?

 

以下に紹介します。

須川湖畔から、栗駒山(須川岳)を除いた写真です。
宮城県側からの風景とは、全く異なった風景で、どこが栗駒山だ??
って考えてしまいました。

須川湖から見た栗駒山(須川岳)の紅葉の写真

須川湖の色がいいですね。

X-T3で撮影の須川湖の紅葉写真のレビュー

お天気と、高専の向き次第なんでしょうが、向こうの山が須川湖に映り込むようです。

X-T3で撮影の須川湖の紅葉写真のレビュー

角度と位置を変えて撮影してみました。

X-T3で撮影の須川湖の紅葉写真のレビュー

ここからのアングルだと、紅葉はこれからに見えてしまいます。

X-T3で撮影の須川湖の紅葉写真のレビュー

すんごいきれいな景色でしたよ~~~

X-T3で撮影の須川湖の紅葉写真のレビュー

須川岳の景色が、いつも宮城県側から見ている、栗駒山とは全く違っているので・・

「さて?どこが栗駒山だ?」

って、悩んでしまいました。
須川温泉から、登山道の遊歩道を少し歩いてみたのですが、紅葉はやはり終わりかけていました。

須川湖畔の紅葉の見ごろの時期は?

行ったのは、10月9日です。
栗駒山の、宮城県側は上の方は終わっていたのですが、須川側の方は、まだこれからと上の方の終了と混在していて、それは須川湖周辺も同じでした。

総じて、この日2019年10月9日は見頃だった・・そうしておきましょう!

見頃としては、この日の10月9日は、須川湖にしてみればいい日かもしれないな~~って思った次第です。

もう数日後なら、紅葉がまだ未完の、薄いところなら赤く染まって、いい感じの色になっているかもしれません。

須川湖の紅葉の感想と私の撮影スタンスについて!

湖と紅葉の組み合わせって、すごくきれいでシャープな画像は、驚きました。
今度は、紅葉の後の冬の前の風景もいいかもしれません。

何せ、冬になれば雪のために、ここは閉鎖されます。

 

私の写真の撮影の考え方は?

 

私の撮影スタンスは、難しいことは全くできません。
ネット上で、詳しく解説して比較などもしてるようなことは、とてもできそうにありません。

そんなことはできなくても、いいカメラが欲しくて、それを使いこなせなくても、持っていていいレンズで以て、その辺の風景や草花やスナップ写真で満足する!

そんな、オジサン写真家なのです。

基本、撮影はオートで(最近多少いじれるようになりましたが・・)JPEGで撮っ出しで、加工は一切せずに、ペイントで1024に縮小してワードプレスにアップしています。

なので、下手な撮影はそれなりに、やはり下手に写るようです。

なんで1024??

ワードプレスの初期設定の大きい画像サイズの指定が、デフォルトで1024だから・・ってこんなんでいいのかな?

いいんだな‥多分!

スポンサーリンク

X-T3で撮影する栗駒山の紅葉の写真!栗駒山の紅葉をx-t3で実写レビュー!作例で見る紅葉が?な理由は?

X-T3レビュー!展勝地の桜を川から見た風景!x-t3の作例レビュー!展勝地の桜を船で川から撮影した写真!

関連記事

  1. 仙台の秋の夜景をx-t3で撮影した写真!

    仙台城(青葉城址公園)からの仙台の夜景をX-T3…

    仙台の夜景を展望できる場所としては、仙台城跡公園(青葉城址公園)が、私は一番…

  2. 鳴子峡大深沢大橋の紅葉ライトアップの写真

    鳴子峡大深沢大橋の紅葉ライトアップをx-t3で撮…

    鳴子峡大深沢大橋の、紅葉のライトアップの点灯式に行ってきた感想と、x-t3で…

  3. 青池の不思議な青さの池の写真

    青池と白神山地の風景写真をx-t3の作例で!アク…

    青森県の青池は、白神山地に位置しています。本当に青いか、その風景写真をx…

  4. 岩手山の冬yの雄姿の写真

    一ノ倉亭の雛あそぶのお雛さまの写真をx-t3で撮…

    一ノ倉亭の雛あそぶの、古~~い~展示のお雛さまの写真を、x-t3で撮影してみ…

  5. 鳴子峡の紅葉の写真を遊歩道から撮影した写真

    XF16-55mmF2.8 R LM WRとX-…

    「XF16-55mmF2.8 R LM WR」をX-T3に装着して、鳴子峡の…

  6. 円覚寺の見所の紹介の写真

    円覚寺の拝観料は幾ら?見どころをX-T3とXF1…

    円覚寺の拝観料を、現地の写真を交えて、いくらなのか紹介しようと思います。…

  7. 大仰寺から見た富山麗観の風景写真

    X-T3のレビューを松島四大観の富山(麗観)の大…

    松島四大観の富山観音(麗観)のすぐ下に「大仰寺」というお寺があるのですが、そ…

  8. 秋保大滝展望見晴らし台からの風景写真

    秋保大滝を滝見台からX-T3で撮影した実写のレビ…

    X-T3で、秋保大滝の絶景を、滝見台(見晴らし台)から撮影してみた、実写のレ…

最近の記事

  1. スギゴケの8月の風景写真
  2. 日本一(自称)のマメサクラの写真
  3. スギゴケの8月の風景写真
  4. 我が家のイワヒバの8月の写真
  5. 荒砥沢ダムの5月の風景写真
  6. エビネの自生している写真
  7. 庭のスギゴケの春の写真
  8. 入畑ダムの風景写真
  9. 胆沢ダムの上流の紅葉の写真
PAGE TOP