毛越寺の少し紅葉の景色をx-t3で実写した作例!見頃は11月初め?

X-T3で、世界遺産奥州平泉の「毛越寺」の少し紅葉がかった、そんな景色を撮影してみた作例のレビューです。

毛越寺の庭園は大泉ヶ池と言って、とてもきれいな池です。
池の周囲をめぐる遊歩道は、とてもいい散歩・・っていうか、とても気分がいい感じになります。

紅葉は、まだもう少しの時期です。
カメラは「x-t3」で、レンズは「XF16-55mmF2.8 R LM WR」です。

Contents

毛越寺ってどんなところ・歴史は?

毛越寺は世界遺産の「奥州平泉」の一部です。
中心は「中尊寺」と金色堂かな~~っても思うのですが、この奥州平泉というくくりのようですね。

なので、ここの遺産はすべてが世界遺産なんだと思います。

歴史的には奥州藤原氏が作ったのですね。

平泉の歴を見ると、今から900年ほど昔のことですが、再現CGによると、当時平泉の人口は約10万人だったそうですよ~~
京都を参考に作った、藤原氏は京の都にあこがれてたんですね。

なので、住所には「祇園」という住所もあります(私の会社の同僚の住所です)。

華やかさや、にぎやかさも京都並みだったんですね~~多分。

ちなみに、人口10万人というのは、京都だけだったそうです。

それだけ、ここ平泉はにぎわっていたんですね‥それと黄金の産地だったようで、「金売りの吉次」という方が、義経が奥州に落ちていくときに、出てきます。

金(ゴールド)を売るほどに繁盛していた・・そういうことなんだと思います。(金鶏山という山もあります)

毛越寺の紅葉前の写真をx-t3で撮影したレビューは?

毛越寺には大小で、たくさんの小さな仏閣があったようですが、そのほとんどは焼失したようです。
その跡地が、この大泉ヶ池の周辺に、存在しています。

そのすべてがまだ存在していれば、中尊寺も含めてですが、今どうだったのかな~~って思います。

 

毛越寺の紅葉直前の風景は?

 

以下に紹介します。

まずは何時ものように、本堂を正面に臨んでみます。

毛越寺本堂を正面に臨む写真

大泉ヶ池の風景です。
やはりまだ紅葉が、薄いです。

毛越寺大泉ヶ池をx-t3で撮影した写真

角度を変えて撮影してみました。

毛越寺大泉ヶ池をx-t3で撮影した写真

紅葉のもみh時の近くに行ってみました。

毛越寺大泉ヶ池をx-t3で撮影した写真

大きな木をポイントにして

毛越寺大泉ヶ池をx-t3で撮影した写真

ここは、春に歌詠みの宴が行われる「遣水」の場所です。
私の印象ですが、ここが一番紅葉場奇麗だな~~って毎年感じる場所です。

毛越寺大泉ヶ池をx-t3で撮影した写真

遊歩道の風景を。

毛越寺大泉ヶ池をx-t3で撮影した写真

っとこんな風景です。
真っ赤に色づくと、とてもきれいな風景です。

・・・・・・・・・
関連記事

厳美渓の紅葉の直前の風景を撮影した写真です。

x-t3の作例とレビュー!厳美渓の紅葉直前をXF16-55mmF2.8で撮影!

栗駒山の紅葉が終わって、深山牧野の紅葉の風景です。

栗駒山の10月をX-T3で実写レビュー!紅葉の終わりと深山の風景!

・・・・・・・・・

毛越寺の紅葉直前の写真の感想!

毛越寺には、今年すでに3度目??かな・・多分。

ってことは、中尊寺にも同じ回数行ってます。

紅葉の真っ盛りではないので、もう一回来ないといけないですね。

2019年11月1日~3日

の期間では、秋の藤原まつりが行われます。
延年の舞やが、披露されます。

昨年行ってきたのですが、これは写真撮影が禁止です。
子供の舞もあって、とても勇壮なものでした。

秋の紅葉と相まって、とてもいいものでしたね。

ぜひ、行ってみてください。

・・・・・・・・・・・・

関連記事

須川湖の紅葉の写真です。

x-t3の作例とレビューを須川湖の紅葉の写真で評価!見頃はいつ?

須川湖の周辺の紅葉は、すごくきれいでした。

スポンサーリンク

大崎八幡宮の初秋の風景写真大崎八幡宮の秋をx-t3で実写した作例!アクセスや駐車場情報も!

レンズの比較写真XF16-80mmF4 R OIS WRを購入のレビュー日記!X-T3に装着した結果は!

関連記事

  1. 英勝寺の境内の竹林の風景の写真

    英勝寺の場所とアクセスは?X-T3で境内を実写し…

    鎌倉英勝寺の場所と、アクセス情報を私が行ったルートで、紹介しようと思います。…

  2. 明月院の園内の風景写真

    x-t3で撮影の明月院の写真の作例!拝観料や拝観…

    x-t3にレンズは、「xf16-80mmf4」装着で撮影の、明月院の写真の作…

  3. 縁が記事の山門を登る石段の風景

    円覚寺の山門と仏殿や境内をX-T3とXF16-8…

    円覚寺の山門や仏殿の写真や、境内の見どころを撮影した写真を、紹介しようとおも…

  4. X-T3レビュー!展勝地の桜を川から見た風景!

    x-t3の作例レビュー!展勝地の桜を船で川から撮…

    展勝地の桜を「さくらまつり」で楽しむ方法は、私が思うには二つあるようです。…

  5. 仙台城跡公園の夜の風景写真

    仙台城(青葉城址公園)の夜景の名所をX-T3の実…

    仙台城へのアクセスは「るーぷる仙台」が便利ですが、勿論駐車場もあるので、車で…

  6. 釜房ダムをX-T3レンズキットで撮影した写真

    X-T3の画質を釜房ダムの2月の写真でレビュー!…

    X-T3のレンズキットで、撮影した写真ですが、その画質を釜房ダムの2月の写真…

  7. 福浦橋の風景写真

    X-T3で福浦橋の写真を実写した作例!出会い橋の…

    福浦橋は、日本三景松島では人気の観光名所です。別名、出会い橋ともいわれま…

  8. 一ノ倉亭の正門と駐車場

    一ノ倉亭雛遊ぶの期間とアクセスは?開館時間や入館…

    岩手県盛岡市の「一ノ倉亭」の「雛遊ぶ」の、開催期間や開館時間、入館料やアクセ…

最近の記事

  1. スギゴケの8月の風景写真
  2. 日本一(自称)のマメサクラの写真
  3. スギゴケの8月の風景写真
  4. 我が家のイワヒバの8月の写真
  5. 荒砥沢ダムの5月の風景写真
  6. エビネの自生している写真
  7. 庭のスギゴケの春の写真
  8. 入畑ダムの風景写真
  9. 胆沢ダムの上流の紅葉の写真
PAGE TOP