栗駒山の紅葉をx-t3で実写レビュー!作例で見る紅葉が?な理由は?

栗駒山の紅葉の写真の作例でX-T3をレビューします。

栗駒山の紅葉を、X-T3で撮影したのでレビューしたいと思いますが、今年(2019)はあんまし奇麗ではないように感じました。

紅葉の見頃の時期と、実際の写真を紹介します。

私は、毎日栗駒山を見ていますが、紅葉の降り方がいつもと違うように感じます。

上の方は、早かったですね~~あっという間に、紅葉が始まって終わった印象です。

撮影レンズは、最近購入した

「XF16-55mmF2.8 R LM WR」

です。

Contents

撮影レンズのXF16-55mmF2.8 R LM WRとは?

「XF16-55mmF2.8 R LM WR」

は、レッドバッジです。
XFの文字が赤です。

やはり、標準のレンズとは、別格な写りに感じます。
勿論、高いので自分としては、かなりの思い切った買い物でした。

もう数か月分のお小遣いがないですね・・ハイ・・

X-T3の作例!栗駒山の紅葉の実写レビュー!

撮影に行ったのは「10月9日」です。
見頃は終わっていました。

おそらく一週間前の「10月2日」頃が今年、2019年の見頃だったと思います。

栗駒山を毎日(お天気次第ですが・・)見てる私としては、紅葉も毎年見ているわけです。

しかし、中央コースの、中腹まで行くことは、そんなにないです。
今年はそこまで行きました。

そこから上は、植物はほとんどないです。
最盛期は、この登山道がアリンコのように、登山客で埋め尽くされます。

中央コースの途中から撮影!

X-T3で撮影する栗駒山の紅葉の写真!

正面に栗駒山を望みます。

X-T3で撮影する栗駒山の紅葉の写真!

この辺がほぼ真ん中辺かな~~と思います。

X-T3で撮影する栗駒山の紅葉の写真!

ここからは私が、一番大好きな栗駒山の風景です。

X-T3で撮影する栗駒山の紅葉の写真!

とてもきれいです。

X-T3で撮影する栗駒山の紅葉の写真!

手前の緑が映えていそうな雰囲気がします。

X-T3で撮影する栗駒山の紅葉の写真!

1記事で6枚と決めていますので、これで・・しかし実際は、数百枚撮影してきました。
その中の抜粋です。

紅葉の時期は終わっていたのか?

今年、2019年は猛暑でした。
暑かったですね~~

しかし・・そういう時期に限って、というか寒さは一気に来るんだな。

この栗駒山の紅葉で、上の頂上の紅葉が、終わるのは早かったです。

写真のように、もうすでに上の方は、終わっています。

3年ほど前の紅葉は、この時期から一週間後でも、紅葉が見れました。
しかも、上から下(岩鏡平)付近までは、ほぼ楽しめました。

今年の紅葉は、緯度によって切れてる感じがします。

さて??

これも温暖化の影響でしょうか?

栗駒山の紅葉の感想!

上にも書いたように、栗駒山は私の地元のような山です。
宮城県に住んでいて、ほぼお天気次第ですが、見える日は毎日のように、その山の姿を見ています。

とても大好きな山です。

しかし、紅葉は毎年言ってみてるのですが、微妙にその見頃の時期は違いますし、今年のようにあまりにもその境目が、はっきりしてるのも珍しいと思います。(私の主観です)

今回使用したレンズは、大三元レンズともいわれる・・

「XF16-55mmF2.8 R LM WR」

です。
奮発して購入したのですが、とても満足です。

素晴らしいと思います。

スポンサーリンク

X-T3作例・北上展勝地の桜でのレビュー!x-t3を展勝地の桜の実写作例でレビュー!駐車場や渋滞情報は?

X-T3で撮影の須川湖の紅葉写真のレビューx-t3の作例とレビューを須川湖の紅葉の写真で評価!見頃はいつ?

関連記事

  1. 富山(麗観)の展望台の秋の紅葉の写真

    X-T3のレビューを松島四大観の富山(麗観)の写…

    松島四大観の富山(麗観)の秋の紅葉を、「X-T3」とレンズは「XF16-80…

  2. 青葉城址公園の伊達政宗公の銅像の風景写真

    仙台城(青葉城址公園)の観光見どころをX-T3の…

    青葉城址公園(仙台城跡)に行ってx-t3で撮影してきたので、観光の見所を写真…

  3. 1月の満月の前日の月

    1月の満月(狼月)はいつ?名前の由来や月の写真を…

    1月の満月の名前は「狼月」(ウルフムーン)というようですが意…

  4. 観自在王院跡の紅葉の風景写真

    XF16-80mmF4 R OIS WRとX-T…

    XF16-80mmF4 R OIS WRを購入したので、世界遺産の奥州平泉の…

  5. 大崎八幡宮の初秋の風景写真

    大崎八幡宮の秋をx-t3で実写した作例!アクセス…

    大崎八幡宮の、初秋(10月初め)のころの風景をx-t3で、散策しながらあっち…

  6. XF16-80mmF4 R OIS WRで撮影した毛越寺の紅葉の風景写真

    XF16-80mmF4 R OIS WRとX-T…

    世界遺産の毛越寺の紅葉を、最近購入の「XF16-80mmF4 R OIS W…

  7. 藤の花の名所子平町の藤の花の見事な写真

    藤の花の名所!子平町の藤の場所と駐車場は?x-t…

    東北は仙台の、藤の花の名所で有名な「子平町の藤」の「千田家」の藤の花を、「x…

  8. 加茂水族館の魚やクラゲの写真

    加茂水族館のクラゲでXF16-80mmF4の手振…

    加茂水族館のクラゲの写真を、「XF16-80mmF4 R OIS WR」をX…

最近の記事

  1. スギゴケの8月の風景写真
  2. 日本一(自称)のマメサクラの写真
  3. スギゴケの8月の風景写真
  4. 我が家のイワヒバの8月の写真
  5. 荒砥沢ダムの5月の風景写真
  6. エビネの自生している写真
  7. 庭のスギゴケの春の写真
  8. 入畑ダムの風景写真
  9. 胆沢ダムの上流の紅葉の写真
PAGE TOP