鳴子峡大深沢大橋の紅葉ライトアップをx-t3で撮影!点灯期間と時間は?

鳴子峡大深沢大橋の、紅葉のライトアップの点灯式に行ってきた感想と、x-t3で撮影した写真を紹介します。

2019年の点灯期間と点灯時間を紹介します。

紅葉は、まだいまいちかな~~という印象ですが、見頃の最盛期は今年は少し、遅いような気がします。

夜の紅葉のライトアップなので、昼の印象とはチョと違うかな~~っても思った次第です。

いつものようにレンズはお気に入りの

「XF16-55mmF2.8 R LM WR」

です。

Contents

鳴子峡大深沢大橋のライトアップの点灯時間と期間は?

点灯式は今日でした。
2019年10月24日です。

19時50分より開会で、20時に点灯です。

その時間に行って、立ち会ってきました。

お客さんは、関係者も含めて結構な人数の方がいましたね~~

駐車場は、有料駐車場に案内されたのですが、今日は無料ということでした。

ライトアップの時間と期間は以下のようです。

 

鳴子峡大深沢大橋のライトアップの時間と期間は?

 

以下のようです。

  • 点灯式と点灯:10月24日19時50分 点灯:20時~
    ライトアップ期間
    10月25日~10月27日:19時~21時

という内容です。
なんと~~~点灯期間は実質

10月24日~10月27日の4日間だけです。

皆さん・・急ぎましょう‥見落としなきように!!

鳴子峡大深沢大橋のライトアップの点灯式やX-T3撮影の写真はは?

では本日点灯式に行った時の、鳴子峡大深沢大橋の紅葉ライトアップの写真です。
カメラは

「x-t3」

でレンズは、今お気に入りの

「XF16-55mmF2.8 R LM WR」

です。

 

鳴子峡大深沢大橋のライトアップの写真は?

 

以下に紹介します。

鳴子峡大深沢大橋を正面に見てみました。

鳴子峡大深沢大橋の紅葉ライトアップの写真

角度を変えて。

鳴子峡大深沢大橋の紅葉ライトアップの写真

鳴子峡大深沢大橋をズームアップして

鳴子峡大深沢大橋の紅葉ライトアップの写真

モノクロで撮影してみました。

鳴子峡大深沢大橋の紅葉ライトアップの写真

手前の木の赤を入れてみました。

鳴子峡大深沢大橋の紅葉ライトアップの写真

他の紅葉のライトアップです。

鳴子峡大深沢大橋の紅葉ライトアップの写真

点灯式の様子とその後の風景です。

鳴子峡大深沢大橋の紅葉ライトアップの写真

この写真は向こうに、鳴子峡の紅葉のライトアップがある写真です。

上の写真はいずれも、鳴子レストハウスから望んだ風景写真です。

・・・・・・・・・・・

関連記事

昼の、鳴子大橋の風景です。
ほぼ今回のライトアップの写真と、同じ位置からの撮影です。

鳴子レストハウスから見た鳴子大橋の景色をx-t3で実写した作例!

鳴子大橋の上から見た、紅葉直前の風景写真です。

鳴子大橋から見た紅葉前の景色をX-T3で実写!電車がきれいな作例!

電車の写真も偶然に撮影できました。

・・・・・・・・・・・・

鳴子峡大深沢大橋のライトアップの感想!

カメラ仲間(写真仲間)の友人と行く予定だったのですが、友人が都合悪くなったので、私一人で行ってきました。

とてもきれいな風景です。

行ったらすでに、開会式も始まっていないのに、カメラマンがいい席に三脚を立てて、ずら~~り~~~と!!

それはそうですよね。

私のような人間がやっぱ、タックさんいるんだな~~って自覚した瞬間でした。

鳴子は、日本全国に知られてる、紅葉の名所です。

今年(2019年)の紅葉はどうでしょうか?

まだ日中は来ていないので、わからないのですが前回来た時よりは、進んだと思いのですが、このライトアップの画像から見ても、まだまだ最高潮とは言えないかな~~っていう印象です。

でも、結構いい色が出ていますね。

今週末あたりは、多分最高潮かな~~って思います。

っていうと‥車の大渋滞!

みなさん・・この対策どうします?

さて??

早く行くしかないんでない?
朝6時とか‥

それしか思いつきません!

・・・・・・・・・・

関連記事

鳴子峡の遊歩道から、鳴子大橋を望んだ風景の写真です。

鳴子峡の遊歩道から鳴子大橋を望んだ景色をX-T3で実写した作例!

こちらの景色も絶景かな~~と思います。

スポンサーリンク

仙台の秋の夜景をx-t3で撮影した写真!仙台城(青葉城址公園)からの仙台の夜景をX-T3で実写した作例!

世界谷地原生花園から見た栗駒山の景色の写真世界谷地原生花園から見た栗駒山の紅葉の写真をX-T3で撮影レビュー!

関連記事

  1. 秋保大滝の冬の風景写真

    X-T3の画質を秋保大滝2月の写真でレビュー!滝…

    X-T3レンズキットで、冬の秋保大滝の写真を撮影して見ました。X-T…

  2. 酒田山王クラブの傘福の写真

    x-t3にXF16-80mmF4装着して酒田の山…

    酒田の観光に行ったのですが、最後に「山王クラブ」というところに行って、「傘福…

  3. 秋保大滝不動尊の秋の観光写真

    秋保大滝不動尊の風景をX-T3の実写作例でレビュ…

    秋保不動尊は、秋保大滝を守るように鎮座してるようにも思えます。勿論、不動…

  4. 海蔵寺の結婚式の風景

    海蔵寺のアクセスと場所の位置情報!x-t3の作例…

    x-t3にレンズは「16-80㎜F4」を装着して、撮影した作例を境内の風景で…

  5. 大崎八幡宮の初秋の風景写真

    大崎八幡宮の秋をx-t3で実写した作例!アクセス…

    大崎八幡宮の、初秋(10月初め)のころの風景をx-t3で、散策しながらあっち…

  6. 加茂水族館の魚やクラゲの写真

    加茂水族館のクラゲでXF16-80mmF4の手振…

    加茂水族館のクラゲの写真を、「XF16-80mmF4 R OIS WR」をX…

  7. 寿福寺の正門の写真

    寿福寺の場所とアクセスは?X-T3で境内を実写し…

    鎌倉寿福寺の場所と、アクセス情報を紹介します。また、X-T3とレンズは、…

  8. XF16-80mmF4 R OIS WRで撮影した毛越寺の紅葉の風景写真

    XF16-80mmF4 R OIS WRをX-T…

    XF16-80mmF4 R OIS WRをX-T3に装着して、世界遺産の毛越…

最近の記事

  1. スギゴケの8月の風景写真
  2. 日本一(自称)のマメサクラの写真
  3. スギゴケの8月の風景写真
  4. 我が家のイワヒバの8月の写真
  5. 荒砥沢ダムの5月の風景写真
  6. エビネの自生している写真
  7. 庭のスギゴケの春の写真
  8. 入畑ダムの風景写真
  9. 胆沢ダムの上流の紅葉の写真
PAGE TOP