山寺立石寺の御朱印!X-T3とXF16-55F2.8で撮影の納経堂の実写作例!

山寺立石寺の御朱印!アクセスや位置情報とX-T3で撮影した納経堂など風景の写真!

四寺回廊で有名な、山形県の山寺「立石寺」に行って、御朱印をいただきながら参拝し、大好きな写真を、「X-T3」にレンズは「XF16-55mmF2.8 R LM WR」を装着して撮影してきました。

実写した作例を紹介します。

あの、1000段余りの階段の先にある、絶景の景色をX-t3で撮影できて、すごくうれしかったです!

仁王門や、納経堂を絡めた写真は、私レベルでは全く過ぎた被写体に感じました。

ついでなので、アクセス情報や駐車場や、入場料(拝観料)も紹介します。

スポンサーリンク

Contents

山寺立石寺へのアクセスと位置情報!駐車場は有料?

四寺回廊でも有名な、東北みちのくの4大名刹です。
とてもいいところでした。

パワースポットと呼ぶには十分ですね。

山寺立石寺へのアクセスと場所の位置情報は?

いかにマップで紹介します。
地図は、山形自動車道の、山形北インターチェンジからのルートです。

どちらから行くかわからないので、一応場所的な位置を知るにはいいかと思います。
ちなみに私は、宮城県ですから、鳴子経由で尾花沢に出て、13号線を南下して天童から入っていきました。

 

山形立石寺の駐車場は有料なの?

 

は・・私も初めて行って、わかったのですが、有料です。
ちょっと見る限り、無料はありませんでした。

山寺立石寺の駐車場の風景写真

上の写真は私が停めた駐車場で、料金は

「500円」

です。
どうやら見た限りでは、「300円~500円」の間のように感じました。

勿論遠いと安いですし、地階は高いはこれは道理ですね。

山寺立石寺で御朱印をいただく場所と写真!入山料(巡拝料)は?

山寺は一度行ってみたいな~~と思っていたのでした。
今回、行ってみてすごくよかったですよ~~~

 

立石寺で御朱印をいただく参拝場所は?

 

御朱印をいただく場所は、立石寺の本堂の

「根本中堂」

になります。
そこでお参りをして、いただきましょう。

実際にいただいた御朱印は、こちらになります。

山形立石寺の御朱印の写真

&
場所は詳しくはこちらで、紹介しましたの参考にされてください。
四寺回廊の、御朱印をいただく場所と同じです。

四寺回廊の御朱印の紹介はこちらです。

四寺回廊とは?御朱印帳の最初は山寺立石寺!X-T3で撮影の風景作例!

 

入山料(巡拝料)は幾ら?

 

山寺立石寺入山の登山の山門

上の写真は、入山の登山口の山門です。
ここで料金を支払います。

料金は以下のようです。(2019年12月現在)

  • 個人
    大人(高校生以上):300円
    中学生:200円
    小学生:100円
  • 団体
    大人(30名以上):240円
    中学生と高校生(30名以上):160円
    小学生以下4歳児以上(30名以上):100円

と・・こんな表示でした。

山寺立石寺の巡拝件の写真

なので、私は300円支払って、入山して階段(石段)を昇って行ったのでした。

・・・・・・・

フォトブックなら、撮影した写真の整理がとても簡単!
PCの肥やしにならないように、写真で残すのがベストかと!

初心者でもかんたん作れてらくらく注文、最短で当日発送!!
しまうまプリントのフォトブック

送料無料の宅配クリーニングです。
旅行に行ってきたけど、洗濯がたまって面倒!!
そんな方に家に居ながらに、クリーニングができてしまいます。

しかも送料が無料!!

送料無料の宅配クリーニング「ネクシー」

・・・・・・・

X-T3の実写作例!山寺立石寺の登山道中の写真や五大堂の絶景!

ここからは写真を紹介します。
「X-T3]と「XF16-55mmF2.8 R LM WR」の組み合わせです。
天気も良く、最高のロケーションでした。

しかし・・いいところですね~~~驚きました。

 

山寺立石寺の巡拝1000段の道中の写真は?

 

以下に紹介します。

山門を入っていくと、すぐ左側に売店があって、大きな玉こんにゃくが売っています。
これは名物なんだそうですよ~~

まずは、参拝の順序の石段の見取り図から。
こんな大きな看板があって、説明されています。

山寺立石寺の巡拝の階段と遊歩道の風景写真

一応、参道の風景です。
山門を入ってすぐの風景です。

山寺立石寺の巡拝の階段と遊歩道の風景写真

しばらく行くと、こんなお堂が・・
屋根にかぶさった、落ち葉がすごいですね~~

山寺立石寺の巡拝の階段と遊歩道の風景写真

途中こんな絶壁の、断崖が。
ここでも修業したんでしょうか・・

山寺立石寺の巡拝の階段と遊歩道の風景写真

仁王門です。
ここからが、奥の院に入っていきます。
しかし、この仁王門・・えらい建物です。

山寺立石寺の巡拝の階段と遊歩道の風景写真

多分ここは、奥の院から撮影した写真です。

山寺立石寺の巡拝の階段と遊歩道の風景写真

その奥の院です。

山寺立石寺の巡拝の階段と遊歩道の風景写真

そのすぐ下から、この周辺の

スポンサーリンク

・・・・・・・

フォトブックなら、撮影した写真の整理がとても簡単!
PCの肥やしにならないように、写真で残すのがベストかと!

初心者でもかんたん作れてらくらく注文、最短で当日発送!!
しまうまプリントのフォトブック

送料無料の宅配クリーニングです。
旅行に行ってきたけど、洗濯がたまって面倒!!
そんな方に家に居ながらに、クリーニングができてしまいます。

しかも送料が無料!!

送料無料の宅配クリーニング「ネクシー」

・・・・・・・

山寺立石寺の拝観(巡拝)の感想!

撮影したカメラは

「X-T3」

で装着したレンズは「XF16-55mmF2.8 R LM WR」です。

とてもきれいな風景でした。
写真の枚数が多いので、もう一記事に追加して続編にします。

石段は、約1000段と書かれていました。
途中、今何段・・みたいな表示があったのですが、ただ1000段上るのなら、単調で疲れると思うのですが、周辺の景色を見ながら、また写真撮影しながらなので、あっという間でした。

頂上の納経堂や、五大堂からの景色はまさに絶景!
紅葉の時期なら、ここは最高でしょうね~~~

・・・・・・・・・
XF16-55mmF2.8 R LM WRの最安価格は?
どうせ買うなら一番休所から購入しましょう!

XF16-55mmF2.8 R LM WR価格比較はこちら!

マップカメラですが、最安近辺ですね!

関連記事

今回撮影に使用のレンズの、記事をまとめてみました。

x-t3とXF16-55mmF2.8 R LM WRの実写レビュー!写真作例記事まとめ!

同じ東北みちのくの名刹の一つ

「毛越寺」

の紅葉の風景です。

XF16-80mmF4 R OIS WRとX-T3で毛越寺の紅葉を実写した作例!

毛越寺のわきにある、観自在王院跡もとてもきれいな場所です。

XF16-80mmF4 R OIS WRとX-T3で観自在王院跡を実写した作例!

X-T3で撮影しましたが、レンズは、今回の立石寺撮影とは違います。
また違った味が出ているように思います。

スポンサーリンク

X-T3レンズキットの写真x-t3レンズキットXF18-55mmF2.8-4の画質レビュー!作例記事まとめ!

山寺立石寺松尾芭蕉の句碑と像山寺立石寺の松尾芭蕉の碑や巡拝所要時間は?X-T3とXF16-55F2.8の作例!

関連記事

  1. 中尊寺金色堂の風景写真

    金色堂の御朱印をいただく場所と写真は?拝観時間と…

    金色堂の御朱印をいただいてきたので、拝観時間や拝観料金などについて、紹介しよ…

  2. 秋の紅葉終わった毛越寺の景観写真

    毛越寺の御朱印をいただく場所と写真は?拝観時間と…

    毛越寺は、世界遺産奥州平泉の中では、とても人気の歴史ある場所です。毛越寺…

  3. 円覚寺の正門の石段!

    円覚寺の御朱印を頂く場所と値段(料金)は?XF1…

    円覚寺の御朱印を、いただく場所と料金(値段)を紹介します。境内の写真を、…

  4. 仙田護国神社の入り口の門の風景写真

    護国神社の御朱印の写真と値段!x-t3の作例を境…

    仙台護国神社の、御朱印の写真といただく場所や、値段を紹介しようと思います。…

  5. 鶴岡八幡宮の急な石段と本殿

    鶴岡八幡宮の御朱印の写真と頂く場所と値段は!x-…

    鶴岡八幡宮の、いただいた御朱印の写真と、頂く場所や値段を紹介します。待ち…

  6. 桜岡大神宮の境内の様子の写真

    櫻岡大神宮の御朱印の値段とx-t3の作例!境内の…

    仙台の、櫻岡大神宮の御朱印の写真や、値段やいただく場所、x-t3で撮影の境内…

  7. 瑞巌寺の晩秋の風景写真

    四寺回廊の結願までのお参り記録!みちのく東北の名…

    四寺回廊はみちのく東北の、四大名刹寺院を、巡るお参りのルートというか、手法で…

  8. 仙台大神宮の境内の写真

    仙台大神宮の御朱印の値段とx-t3の作例境内の写…

    仙台大神宮にお参りして、御朱印を頂いてきました。御朱印の値段や、いただく…

最近の記事

  1. スギゴケの8月の風景写真
  2. 日本一(自称)のマメサクラの写真
  3. スギゴケの8月の風景写真
  4. 我が家のイワヒバの8月の写真
  5. 荒砥沢ダムの5月の風景写真
  6. エビネの自生している写真
  7. 庭のスギゴケの春の写真
  8. 入畑ダムの風景写真
  9. 胆沢ダムの上流の紅葉の写真
PAGE TOP