山寺立石寺の松尾芭蕉の碑や巡拝所要時間は?X-T3とXF16-55F2.8の作例!

山寺立石寺の松尾芭蕉の像の場所!巡拝の所要時間やX-T3で撮影の景色の写真紹介!

山寺立石寺の松尾芭蕉の碑の場所の写真や、山寺の納経堂や五大堂から見た写真や、1000段の石段の途中の風景、景色をX-T3に「XF16-55mmF2.8 R LM WR」を装着して撮影してきたので、紹介しようと思います。

ついでなので、登山(巡拝)の所要時間なども、私の例で紹介しますが、参考になればうれしいと思います。

X-T3と、XF16-55F2.8のレビューをしていこうと思います。

スポンサーリンク

 

Contents

山寺立石寺の登山(巡拝)の所要時間は?私の例で紹介!

 

山寺立石寺入山の登山の山門

場所は山形県の天童市の、宮城県側の横の方向になります。
私は宮城県ですから、結構遠かったですね~~~

なので、着いたのが10時ちょい前だったですね。

立石寺の本堂の

「根本中堂」

で、四寺回廊の御朱印と、立石寺の御朱印をいただいて、参拝してぶらぶら・・写真を撮影しながら、登山受付の山門に。

多分そこを入って登山開始が、10時30分あたりかと思いますよ~~

さて・・そこから何分かかったか?

降りてきたのが、確か12時45分近辺かと思います。

なので、私の所要時間は

「2時間」

ですね。
あっちこっち、X-T3にXF16-55mmF2.8 R LM WRを装着した、カメラを肩からぶら下げて、行って戻って、参拝の方が切れるのを待って‥
それでも2時間です。

なので~~もしかしたら急いでるのなら

「1時間」

でも行けるかもしれません。
要は、どのくらい風景を楽しむか‥または、個人の足腰の強さもあるかもしれませんし‥

いずれ、私の足では2時間強です。

ただし~~ここ重要ですよ~~

10時について駐車場に車置いて、登山(巡拝)終えて、車で出発したのが、大体13時です。
登山のみが2時神余でも、そのほかの時間も入れると

「3時間」

です。
この前後の時間も、ぜひ考慮して時間設定した方がいいかとおもいます。

松尾芭蕉の碑のある場所とX-T3で撮影の写真画像紹介!

松尾芭蕉の碑は、以下の案内図によります。

立石寺の案内図

上の案内図は、看板の写真を原寸から切り取って、赤い矢印を追加しました。

山寺立石寺の、本堂の「根本中堂」のわきを通っていくと、宝物殿があるので、そこの前になります。

 

松尾芭蕉の句碑と弟子の曽良の像の写真は?

 

こんな像が立っています。

山寺立石寺松尾芭蕉の句碑と像

弟子の曽良と一緒の像です。

山寺立石寺松尾芭蕉の句碑と像

句碑には

「閑さや 巌にしみ入 蝉の聲」(しずかさや いわにしみいる せみのこえ)

と彫り込まれています。
奥の細道の一句ですね。

山寺立石寺の納経堂や五大堂から見た絶景の風景写真!

景色は最高ですね。
あの有名な「納経堂」や、五大堂から見た風景、景色は本当に素晴らしいです。
秋の紅葉シーズンなら、また格別かと思います。

 

山寺立石寺の登山(巡拝)の石段から見た景色は?

 

X-T3に、私のエースレンズの「XF16-55mmF2.8 R LM WR」を装着して、撮影した写真です。

この景色は、最高ですね。

山寺立石寺の納経堂と五大堂からの景色の写真

向かいの山に崖にも修練の場?

山寺立石寺の納経堂と五大堂からの景色の写真

てっぺんの五大堂から見た景色です。

山寺立石寺の納経堂と五大堂からの景色の写真

角度を変えて見ました。

山寺立石寺の納経堂と五大堂からの景色の写真

五大堂の中から。

山寺立石寺の納経堂と五大堂からの景色の写真

いろんな角度から、納経堂を楽しむことができます。

山寺立石寺の納経堂と五大堂からの景色の写真

すばらしいですね。

山寺立石寺の納経堂と五大堂からの景色の写真

個々の写真は、一番上のあたりから撮影したものです。

納経堂は、山寺の写真では定番で、五大堂もそうですね。
眼下に見える景色は、とてもダイナミックです。

奥の院にお参りして、そこから降りて五大堂へ。

順番はどうでも、とても素晴らしい場所です。

スポンサーリンク

・・・・・・・・・

楽天でレビュー件数が2019年12月現在一番多い御朱印帳です。
売れてる理由があるんでしょうね~~
とてもきれいです。

御朱印帳 カバー 付 蛇腹式 40ページ 華紋唐草 (※送料無料はメール便のみ)

・・・・・・・・・・・・
関連記事

山寺立石寺から始まる私の「市寺回廊」の御朱印を戴く場所や、境内周辺の写真を紹介しました。

四寺回廊とは?御朱印帳の最初は山寺立石寺!X-T3で撮影の風景作例!

X-T3にXF16-55F2.8を装着して、撮影した山寺の写真の紹介sです。

山寺立石寺の御朱印!X-T3とXF16-55F2.8で撮影の納経堂の実写作例!

納経堂を中心にして素晴らしい風景です。

山寺 宝珠山立石寺の登山と景色の感想!

 

山寺立石寺の納経堂と五大堂からの景色の写真

通称「山寺」と言われる、立石寺の正式名称は

「宝珠山立石寺」

というようですね。
四寺回廊の一番最初のお参りに、ここ山寺を選んで、御朱印をいただいてきました。

勿論目的は、参拝なので巡拝(登山)もしながら、大好きな

「X-T3」

で写真を撮影してきました。
あのネットでよく見る

「納経堂」

の景色(風景)ですが、素晴らしいですね。
五大堂からの景色も最高でした。

松尾芭蕉は、山寺は確か帰り道だったような‥
そんな気がしますが・・まちがってる??

調べないでおきますが、これもロマンかと思います。

奥州平泉には

「夏草や 兵どもの夢の跡」

だっけか・・この碑があります。
ついでに新渡戸稲造さんの英訳付きで。

正に、みちのくの名刹にふさわしい、歴史を感じます。

皆さん、ぜひ行ってみてくださいね~~~

スポンサーリンク

山寺立石寺の納経堂と五大堂からの景色の写真山寺立石寺の御朱印!X-T3とXF16-55F2.8で撮影の納経堂の実写作例!

山寺立石寺の石段の道中の気になる写真立石寺の階段(石段)を登山巡拝道中のX-T3にXF16-55mmF2.8の実写作例!

関連記事

  1. 酒田山王クラブの傘福の写真

    x-t3にXF16-80mmF4装着して酒田の山…

    酒田の観光に行ったのですが、最後に「山王クラブ」というところに行って、「傘福…

  2. 福浦橋の風景写真

    X-T3で福浦橋の写真を実写した作例!出会い橋の…

    福浦橋は、日本三景松島では人気の観光名所です。別名、出会い橋ともいわれま…

  3. 観自在王院跡の紅葉の風景写真

    XF16-80mmF4 R OIS WRとX-T…

    XF16-80mmF4 R OIS WRを購入したので、世界遺産の奥州平泉の…

  4. X-T3で撮影した鳴子峡の大橋から見た紅葉写真

    XF16-55mmF2.8 R LM WRとX-…

    「XF16-55mmF2.8 R LM WR」をX-T3に装着して、宮城県の…

  5. 磊々峡の紅葉の写真

    磊々峡の秋の紅葉の写真をX-T3で撮影した写真は…

    磊々峡(らいらいきょう)は、仙台の秋保温泉の観光地では、とても人気の観光スポ…

  6. 寿福寺の正門の写真

    寿福寺の場所とアクセスは?X-T3で境内を実写し…

    鎌倉寿福寺の場所と、アクセス情報を紹介します。また、X-T3とレンズは、…

  7. 山寺立石寺の石段の道中の気になる写真

    立石寺の階段(石段)を登山巡拝道中のX-T3にX…

    山寺立石寺の登山での「巡拝」の階段は、石段で約1000段の表示です。登山…

  8. 富山(麗観)の展望台の秋の紅葉の写真

    X-T3のレビューを松島四大観の富山(麗観)の写…

    松島四大観の富山(麗観)の秋の紅葉を、「X-T3」とレンズは「XF16-80…

最近の記事

  1. スギゴケの8月の風景写真
  2. 日本一(自称)のマメサクラの写真
  3. スギゴケの8月の風景写真
  4. 我が家のイワヒバの8月の写真
  5. 荒砥沢ダムの5月の風景写真
  6. エビネの自生している写真
  7. 庭のスギゴケの春の写真
  8. 入畑ダムの風景写真
  9. 胆沢ダムの上流の紅葉の写真
PAGE TOP