x-t3の作例とレビュー!毛越寺の紅葉直前をXF16-55mmF2.8で撮影!

世界遺産奥州平済みの毛越寺を写真で紹介!

毛越寺は世界遺産で、特に庭園の大泉が池を囲む風景は、とてもいい景色で、奥州平泉の観光では外せないスポットかと思います。

この大泉が池を周回する風景で、紅葉はまさにその景色の頂点かと。

中尊寺と並んで、奥州平泉の世界遺産の中核をなす、そんな場所です。

拝観料は500円です。
駐車場も有料で300円ですが、そんな料金よりも、この景色は捨てがたいものがあると思います。(どちらも2019年現在)

*使用したレンズはXF16-55mmF2.8 R LM WRです。

Contents

毛越寺の紅葉直前の風景をX-T3で撮影レビュー!

私にとっては、奥州平泉は庭のようなもの!
宮城県在住ですが、かなり近いです‥(「毛越寺や中尊寺まで。)

しかしながら、それもこれも車があってのこと。
駐車場は広いですよ~~~

ここが満杯になる日は、いつかな??‥って紅葉なったら、すぐだな‥多分!

 

毛越寺の大泉が池をX-T3撮影する!

 

順不同で、気分の赴くままに、写真を配置してみました。
とてもいい風景というか、景色ですね!

ここからの角度での景色が、私に大好きな写真を提供してくれます。

毛越寺の正面から撮影した風景写真

毛越寺の売りは、なんといってもこの庭園かと!

毛越寺の紅葉前の風景写真

ここでは毎年、曲水の宴が催されます

毛越寺の紅葉前の風景写真・曲水の宴の儀式の紅葉!

大泉が池の紅葉はまだ早いですね。
でも、過ぎそこまで来ているように感じます。

毛越寺のトレッキングコースの紹介

絶景です。

毛越寺大泉が池の風景!

すごい風景でした。
当社は平日休めませんが、交代で休まなくてはね。

今月10月はまだ、三日と9日という…庵れ~~まだ二日しか休んでないんだな・。

絶景です。
紅葉はさぞかしきれいなんだと思います、

毛越寺大泉が池の風景!

この写真は、まだ紅葉前の風景で、紅葉間近な時期です。
多分ですが、紅葉の見ごろは10月20日ころかな~~って思います。

だいぶ色づいてきました。

日本庭園の大泉が池にも意味があるんだな!

毛越寺の庭園は、日本庭園そのものです。
この庭の特徴は、大泉が池に海の荒々しい表現を、立石と洲浜の風景ですね。

波と、平和な穏やかさを同時に表現したそうな。

う~~ん

ってうなってしまいます。

言葉や意味を、こういった庭園の風景で表現するって、日本的だな~~って思った次第です。

毛越寺の景色の感想!

毛越寺の正門をくぐると、すぐに目に入るのが、毛越寺を正面に見た私のお気に入りの風景です。

この景色がすごく大好きです。

そして、途中の大きな木がワンポイントですね。

大泉が池の回遊の遊歩道は、とてもよく整備されています。

遣水の場所の風景は、とても素敵な場所です。
ここはすでに赤く色づいていました。

紅葉は間近ですね。

池を一周すると、いいトレッキングコースに思えます。

ぜひいらっしてくださいね~~

スポンサーリンク

厳美渓の紅葉直前の風景写真x-t3の作例とレビュー!厳美渓の紅葉直前をXF16-55mmF2.8で撮影!

X-T3で撮影!深山牧野から見た栗駒山の風景尾の写真栗駒山の10月をX-T3で実写レビュー!紅葉の終わりと深山の風景!

関連記事

  1. 西行戻しの松公園の紅葉の写真

    XF16-55mmF2.8 R LM WRとX-…

    「XF16-55mmF2.8 R LM WR」は赤いバッジ付きの、ズーム全域…

  2. 明月院の本堂裏庭園の写真

    明月院の丸窓の向こうの紅葉の景色は?裏庭園の景色…

    明月院(あじさい寺)の丸窓の、紅葉の景色の向こうは、どうなってる?疑問に…

  3. 厳美渓の紅葉直前の風景写真

    x-t3の作例とレビュー!厳美渓の紅葉直前をXF…

    厳美渓の、紅葉直前(間近)の景色を、X-T3と「XF16-55mmF2.8 …

  4. 鳴子大橋を直下から撮影した写真!

    鳴子峡の遊歩道から鳴子大橋を望んだ景色をX-T3…

    x-t3とレンズは何時もの「XF16-55mmF2.8 R LM WR」で、…

  5. 鳴子レストハウスからの鳴子大橋の風景写真

    鳴子レストハウスから見た鳴子大橋の景色をx-t3…

    鳴子峡の紅葉を、鑑賞展望する場所で、鳴子レストハウスわきの展望台は、絶景の写…

  6. 寿福寺の本殿の写真

    寿福寺のみどころを実際の写真で!X-T3で境内を…

    寿福寺のみどころを、実際の写真で紹介します‥って、写真を撮影してきたので、境…

  7. 1月の満月の前日の月

    1月の満月(狼月)はいつ?名前の由来や月の写真を…

    1月の満月の名前は「狼月」(ウルフムーン)というようですが意…

  8. 円覚寺の見所の紹介の写真

    円覚寺の拝観料は幾ら?見どころをX-T3とXF1…

    円覚寺の拝観料を、現地の写真を交えて、いくらなのか紹介しようと思います。…

最近の記事

  1. スギゴケの8月の風景写真
  2. 日本一(自称)のマメサクラの写真
  3. スギゴケの8月の風景写真
  4. 我が家のイワヒバの8月の写真
  5. 荒砥沢ダムの5月の風景写真
  6. エビネの自生している写真
  7. 庭のスギゴケの春の写真
  8. 入畑ダムの風景写真
  9. 胆沢ダムの上流の紅葉の写真
PAGE TOP