須川岳の紅葉をx-t3で撮影!作例とレビューレンズはXF16-55mmF2.8!

須川岳の紅葉の写真をXF16-55mmF2.8レンズで撮影した写真!

栗駒山は、岩手県側から見ると「須川岳」というようですが、その須川岳の紅葉の写真を、今ハマってるレンズの

XF16-55mmF2.8 R LM WR

で、レビューしてみようと思います。
見頃の紅葉満開の時期は、過ぎたようですが、それでも十分にきれいだな~~と思いました。
すぐ下の須川湖畔との、コントラストもとてもきれいです。

Contents

須川岳の紅葉をX-T3で撮影した写真は?

撮影したカメラは「X-T3」です。
そして使用したレンズは

「XF16-55mmF2.8 R LM WR」

です。
レンズは高価なので、そんなに頻繁には買えないので、今はこれにはまっています。
すごくきれいに写る(私の主観です)ので、とても気に入っていて、撮影するのがとても楽しいです。

 

X-T3とXF16-55mmF2.8 R LM WRの組汗の紅葉の作例は?

 

以下に紹介します。

須川岳の登山口の須川温泉は、まさに温泉の宝庫。
こんな感じで温泉が、どんどん湧いています。

X-T3で撮影のレビュー・須川温泉

まさに、絵にかいたような紅葉の絨毯です。

X-T3で撮影のレビュー・須川岳の紅葉の写真

ちょっと登山道を登ってみて、下に須川温泉や駐車場を望んでみます。

X-T3で撮影のレビュー・須川岳の紅葉の写真

最初の登山道はこんな登山道というか、遊歩道になっています。

X-T3で撮影のレビュー・須川岳の紅葉の写真

須川岳の紅葉です。

X-T3で撮影のレビュー・須川岳の紅葉の写真

正面に見えるのが、栗駒や藻の頂上?かな~~~

X-T3で撮影のレビュー・須川岳の紅葉の写真

角度を変えて。

X-T3で撮影のレビュー・須川岳の紅葉の写真

 

こんな感じの、須川岳(栗駒山)の紅葉です。
とても天気が良く、絶好の撮影日和でした~~~

画・同じ日に、宮城県側の栗駒山にも行って、一周してきた感じなのですが、宮城県側の栗駒山の中腹は、立っていられないほどの強風でした。

ぶれそうで怖かったので、シャッタースピードを2000とかに上げて撮影しましたっけ。

此方は大丈夫した。

須川岳(栗駒山)の紅葉の見頃の時期はいつ?

この写真見ていかがですか?
この日は

「2019年10月9日」

です。
もう4~5日手前なら、須川温泉からの登山道の上は、絶景だったかも。

でもその下の須川湖の周辺は、その時ならまだ早いかもしれませんね。

ちょっとの高低差で、かなりの差が出るんだな~~が印象です。

須川岳の紅葉の感想!

とてもきれいです。
一年に一度、最高に山が色づいて、華やかになるんだな~~

春の新緑も好きですが、秋はもっといいですね。

このレンズ「XF16-55mmF2.8 R LM WR」は、すごくいいですね。

やっぱ・・きっとレンズとは、ちょっと違うように感じます。(かなり??かも)

ただ、手振れ補正がないので、私のような素人は、やはりSSをある程度上げて撮影しないと、ぶれそうな気がするんだな~~(自信がないので・・)

今年は、もう紅葉は、上の方は終わりましたが、写真があればいつでも楽しめます。

写真っていいな~~って思います。

*写真画像はJpEGで、取って出しのペイントで1024に縮小して、WPにアップしました。
加工は一切していません。
って・・このブログの写真全部そうですが・・当方難しい操作はほぼ出来ないので。

スポンサーリンク

X-T3レビュー!展勝地の桜を川から見た風景!x-t3の作例レビュー!展勝地の桜を船で川から撮影した写真!

厳美渓の紅葉直前の風景写真x-t3の作例とレビュー!厳美渓の紅葉直前をXF16-55mmF2.8で撮影!

関連記事

  1. 英勝寺の境内の竹林の風景の写真

    英勝寺の場所とアクセスは?X-T3で境内を実写し…

    鎌倉英勝寺の場所と、アクセス情報を私が行ったルートで、紹介しようと思います。…

  2. 明月院の園内の風景写真

    x-t3で撮影の明月院の写真の作例!拝観料や拝観…

    x-t3にレンズは、「xf16-80mmf4」装着で撮影の、明月院の写真の作…

  3. 縁が記事の山門を登る石段の風景

    円覚寺の山門と仏殿や境内をX-T3とXF16-8…

    円覚寺の山門や仏殿の写真や、境内の見どころを撮影した写真を、紹介しようとおも…

  4. X-T3レビュー!展勝地の桜を川から見た風景!

    x-t3の作例レビュー!展勝地の桜を船で川から撮…

    展勝地の桜を「さくらまつり」で楽しむ方法は、私が思うには二つあるようです。…

  5. 仙台城跡公園から見た仙台市内展望風景の写真

    仙台城跡(青葉城址公園)からの展望風景をX-T3…

    仙台城跡(青葉城址公園)から、仙台市内を展望した(一望)景色というか、風景を…

  6. 釜房ダムをX-T3レンズキットで撮影した写真

    X-T3の画質を釜房ダムの2月の写真でレビュー!…

    X-T3のレンズキットで、撮影した写真ですが、その画質を釜房ダムの2月の写真…

  7. 福浦橋の風景写真

    X-T3で福浦橋の写真を実写した作例!出会い橋の…

    福浦橋は、日本三景松島では人気の観光名所です。別名、出会い橋ともいわれま…

  8. 一ノ倉亭の正門と駐車場

    一ノ倉亭雛遊ぶの期間とアクセスは?開館時間や入館…

    岩手県盛岡市の「一ノ倉亭」の「雛遊ぶ」の、開催期間や開館時間、入館料やアクセ…

最近の記事

  1. スギゴケの8月の風景写真
  2. 日本一(自称)のマメサクラの写真
  3. スギゴケの8月の風景写真
  4. 我が家のイワヒバの8月の写真
  5. 荒砥沢ダムの5月の風景写真
  6. エビネの自生している写真
  7. 庭のスギゴケの春の写真
  8. 入畑ダムの風景写真
  9. 胆沢ダムの上流の紅葉の写真
PAGE TOP