X-T3の画質を釜房ダムの2月の写真でレビュー!場所やアクセス情報!

X-T3レンズキットの画質を釜房ダムの2月の写真でレビュー!場所やアクセス情報!

X-T3のレンズキットで、撮影した写真ですが、その画質を釜房ダムの2月の写真でレビューしたいと思います。
昨年の写真ですが、秋保温泉に行ったときに撮影した作例です。

釜房ダムと言えば、釣りのメッカのようですね。
見学場所もあるので、撮影はしやすかったです。

撮影場所や、釜房ダムのアクセス情報も交えながら、写真を紹介していこうと思います。

スポンサーリンク

Contents

釜房ダムの場所やアクセス情報!

釜房ダムは、宮城県の川崎町と云うところにあります。
仙台からは、20分くらいかな~~~って思います。

秋保温泉と、同じような距離です。

場所のみのマップは以下です。

絶好の場所は、私的には撮影した場所なのですが、マップの中で釜房ダム管理所を過ぎた、橋のたまとに公園があります。

そこがいいですね。
紹介の写真は、そこからの風景になります。

釜房ダムの近くには

「みちのく湖畔公園」

があります。
ここは国立公園なので、設備が特に立派!

とてもきれいな場所で、子供たちも遊べます。

また梅や桜もきれいな名所になっていますよ~~

もう少ししたら、梅の撮影!

いいな~~と思います。

!x-t3で撮影した釜房ダムの2月の冬の写真の作例!

では、釜房ダムの写真ですが、数枚しかありません。

たくさんあるのですが、ほとんど同じような風景なので、数枚だけです。

でも、とてもきれいです。

向こうに見えるのは、蔵王ですね。

釜房ダムをX-T3レンズキットで撮影した写真

蔵王の雪景色がとてもきれいです。

釜房ダムをX-T3レンズキットで撮影した写真

もう一枚です。

釜房ダムをX-T3レンズキットで撮影した写真

たった3枚ですが、こんな釜房ダムから蔵王を眺めた写真でした~~

スポンサーリンク

・・・・・・・・・・
関連記事

恋人の聖地に指定の「磊々峡」の覗き橋近辺の写真です。
ハート形の石の風化が、とても不思議に思えました。

恋人の聖地 磊々峡の写真をX-T3で撮影した写真は?評価とレビュー!

秋保大滝の紅葉の風景です。

秋保大滝の秋の紅葉をX-T3で撮影した実写レビュー!滝の高さは圧巻!

この滝を下から撮影したのですが、圧巻ですね。

釜房ダムの写真の感想!

撮影したカメラは、フジの

「X-T3」

のレンズキットです。
レンズキットなので、レンズは

「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」

です。

釜房ダムの近辺は、観光地の宝庫ともいえると思います。

  • 1:秋保温泉
    2:秋保大滝
    3:勝負神社
    4:磊々峡
    5:恋人の聖地
    6:みちのく湖畔公園
    などなど・・

多くの観光地があります。
この周辺は、撮影スポットが多いのと、四季折々の景色が楽しめるので、年に数回行きます。

とてもいいところで、大好きな場所です。

私は宮城県に住んでますが、地元こそ、よく知ることだと思います。

写真を撮影しながら、旅するって、ほんと楽しいな~~~って思います。

・・・・・・・

関連記事

仙台城跡の、展望風駅の写真です。
ここから見た仙台の風景が、大好きです。

仙台城跡(青葉城址公園)からの展望風景をX-T3で実写した作例!

仙台城址公園から見た、仙台の夜景の風駅です。

仙台城(青葉城址公園)からの仙台の夜景をX-T3で実写した作例!

X-T3で撮影してみました。

スポンサーリンク

2020「狼月」(ウルフムーン)今日は満月!今月の満月の日と月毎の満月の名前は?月の写真まとめ!

秋保大滝の冬の風景写真X-T3の画質を秋保大滝2月の写真でレビュー!滝つぼと展望台の風景!

関連記事

  1. 青池の不思議な青さの池の写真

    青池と白神山地の風景写真をx-t3の作例で!アク…

    青森県の青池は、白神山地に位置しています。本当に青いか、その風景写真をx…

  2. 猊鼻渓の秋の紅葉終わりのころの写真

    猊鼻渓の舟下りをX-T3とXF16-55mmF2…

    猊鼻渓の舟下りの写真を、「X-T3」とレンズは、レッドバッジの「XF16-5…

  3. 鳴子レストハウスから見た鳴子峡の紅葉の写真

    XF16-55mmF2.8 R LM WRとX-…

    「XF16-55mmF2.8 R LM WR」を、x-T3に装着して、鳴子峡…

  4. X-T3レビュー!展勝地の桜を川から見た風景!

    x-t3の作例レビュー!展勝地の桜を船で川から撮…

    展勝地の桜を「さくらまつり」で楽しむ方法は、私が思うには二つあるようです。…

  5. 磊々峡の恋人の聖地の写真

    恋人の聖地 磊々峡の写真をX-T3で撮影した写真…

    恋人の聖地は、日本全国にありますが、宮城県の「磊々峡」の覗き橋から見下ろす、…

  6. 銀山温泉の夜の風景の写真

    銀山温泉の観光 夜の風景をX-T3で実写した作例…

    銀山温泉の夜の、夜景の景色を「X-T3」とレンズは、「XF16-55mmF2…

  7. 縁が記事の山門を登る石段の風景

    円覚寺の山門と仏殿や境内をX-T3とXF16-8…

    円覚寺の山門や仏殿の写真や、境内の見どころを撮影した写真を、紹介しようとおも…

  8. とびしまの板さんおすすめ膳の写真

    酒田海鮮市場のとびしまの海鮮丼と板さんおすすめ膳…

    酒田の観光に行って、酒田海鮮市場で行列のできる人気のお店「海鮮どんや とびし…

最近の記事

  1. スギゴケの8月の風景写真
  2. 日本一(自称)のマメサクラの写真
  3. スギゴケの8月の風景写真
  4. 我が家のイワヒバの8月の写真
  5. 荒砥沢ダムの5月の風景写真
  6. エビネの自生している写真
  7. 庭のスギゴケの春の写真
  8. 入畑ダムの風景写真
  9. 胆沢ダムの上流の紅葉の写真
PAGE TOP