五大堂のライトアップをX-T3で実写した作例!手振れ補正は効いてる?

松島五大堂のライトアップの撮影でXF16-80mmF4 R OIS WRの手振れ補正をレビュー!

五大堂のライトアップをX-T3と、レンズは「XF16-80mmF4 R OIS WR」撮影してみました。
手振れ補正は、レンズの6段の効果はあるか、この松島五大堂のグリーンに光る、ライトアップの写真画像で、評価してみようと思います。

五大堂へのアクセスや位置情報も紹介しようかと。

夜間なのですが、三脚は使用していません。
すべて手持ち撮影の写真です。

下手な私でも、こんな風に止まってくれています。

スポンサーリンク

 

Contents

松島五大堂へのアクセスや位置情報は?

 

松島五大堂のグリーンのライトアップの写真画像
(ISO6400 1/15秒 F4)

松島五大堂は、宮城県にある日本三景

「松島」

では人気の観光スポットです。

  • 1:瑞巌寺
    2:五大堂
    3:円通院

は、おそらくベスト3かと。
他にもたくさんの、大好きな場所があります。

ぜひ行ってみてください。

五大堂へのアクセス情報は?

以下のマップによります。
最寄りの駅は

  • 「JR仙石線松島海岸駅」
    「JR東北線松島駅」

です。
どちらからくるかによって、最寄り駅が違います。
参考にされてください。

以下のマップは仙台からくる場合です。

駅から、ぶらぶらと観光しながら散策すると、おのずと五大堂に行きつく!

私はそんなイメージです。
何度も行っていますが、車止めて‥電車から降りて‥その時の気分で楽しんでいます。

私は宮城県在住なので、何度も行っていますが、地元に住んでいても松島は絶好の観光地であって、被写体なんだな~~~

松島五大堂の夜のライトアップをX-T3で撮影した写真は?

実は円通院のライトアップに行ったのですが、最高の混雑で最初の時間に並んだら、その行列にびっくり!

「飯食ってくるわ‥」

そう思って、ぶらぶらと夕食の何喰うかな~~って思って、お店を物色していたら・・・

なにこれ~~~~

が・・以下の写真です。

 

松島五大堂のグリーンに輝くライトアップの写真は?

 

以下に紹介します。

松島島巡り遊覧船の、乗り場桟橋方向から撮影してみました。

松島五大堂のグリーンのライトアップの写真画像
(ISO6400 1/30秒 F4)

現地に行くと、まずは透かし橋があります。

松島五大堂のグリーンのライトアップの写真画像

五大堂手前の透かし橋です。
とてもきれいですね!

松島五大堂のグリーンのライトアップの写真画像
(ISO6400 1/8秒 F4)

五大堂を斜め後ろ方向から撮影してみました。

松島五大堂のグリーンのライトアップの写真画像

こちらは正面方向から。

松島五大堂のグリーンのライトアップの写真画像
(ISO6400 1/8秒 F4)

その場所から、松島遊覧船の、ナイトクルーズ船の確かこれが最終戦だったかな~~が、出航していく写真です。
偶然でしたが、すごく感激でした!!

松島五大堂のグリーンのライトアップの写真画像
(ISO6400 1/15秒 F4)

帰り足に、もう一枚撮影してみたのですが、この風景いいな~~が感想です・

松島五大堂のグリーンのライトアップの写真画像

スポンサーリンク

XF16-80mmF4 R OIS WRの手振れ補正の感想!

「XF16-80mmF4 R OIS WR」

を購入して間もなかったのですが、手振れ補正の6段って、どんなもん?

って、素人感覚で思っていたのですが、これって思いのほか強烈のような印象です。

X-T3には、ボディー内手振れは、機能として備えてないので、レンズに頼るしかないのだと思います。

愛用の

「XF16-55mmF2.8 R LM WR」

には、手振れ補正がついてないので、このレンズには期待しました。

上の写真は、ほぼ

「1/30~1/8秒」

で、撮影したものです。
ほぼよさそうな雰囲気です。

私的には、このレンズの手振れ補正は、十分に満足でした。

他にこちらの、円通院のライトアップも、参考になるかと思います。

XF16-80mmF4 R OIS WRの手振れ補正を円通院のライトアップで検証!

なかなかきれいに撮影できたかな?

自己満足ではありますが。

参考になればうれしいです。

・・・・・・・・・

関連記事

同じ日に、松島四大観の「富山(麗観)」に行ってきました。
一部の紅葉がとてもきれいに見えました。

X-T3のレビューを松島四大観の富山(麗観)の写真で!秋の紅葉は絶景!

同じ富山なのですが、富山観音のすぐ下にある

「大仰寺」

から見た麗観は、同じ麗観でもまた格別に感じ餡巣。

X-T3のレビューを松島四大観の富山(麗観)の大仰寺の写真でレビュー!

とてもいい風景で、紅葉も下に見える風景が見事です。

スポンサーリンク

扇谷(幽観)の秋の紅葉の景色をX-T3で撮影した写真X-T3のレビューを松島四大観の扇谷(幽観)の写真で!秋の紅葉は絶景!

福浦橋の風景写真X-T3で福浦橋の写真を実写した作例!出会い橋の赤が映える角度は?

関連記事

  1. 松島円通院の秋の紅葉の写真

    XF16-80mmF4 R OIS WRのレビュ…

    XF16-80mmF4 R OIS WRで、松島で人気の観光地の、円通院の紅…

  2. 有備館が池に映る風景

    XF16-55mmF2.8 R LM WRとx-…

    「XF16-55mmF2.8 R LM WR」は、F値がズーム全域で2.8を…

  3. 円覚寺の紅葉の写真

    円覚寺の境内の紅葉をX-T3にXF16-80mm…

    円覚寺の境内の紅葉の写真を、「X-T3」とレンズは「XF16-80mmF4」…

  4. 秋保大滝不動尊の秋の観光写真

    秋保大滝不動尊の風景をX-T3の実写作例でレビュ…

    秋保不動尊は、秋保大滝を守るように鎮座してるようにも思えます。勿論、不動…

  5. 英勝寺の境内の竹林の風景の写真

    英勝寺の場所とアクセスは?X-T3で境内を実写し…

    鎌倉英勝寺の場所と、アクセス情報を私が行ったルートで、紹介しようと思います。…

  6. X-T3で撮影する栗駒山の紅葉の写真!

    栗駒山の紅葉をx-t3で実写レビュー!作例で見る…

    栗駒山の紅葉を、X-T3で撮影したのでレビューしたいと思いますが、今年(20…

  7. 富山(麗観)の展望台の秋の紅葉の写真

    X-T3のレビューを松島四大観の富山(麗観)の写…

    松島四大観の富山(麗観)の秋の紅葉を、「X-T3」とレンズは「XF16-80…

  8. 五月の満月花月の写真

    ストロベリー ムーン6月の満月(苺月)はいつ?X…

    6月の満月の名前は「ストロベリー ムーン」と言って「苺月」(Stra…

最近の記事

  1. スギゴケの8月の風景写真
  2. 日本一(自称)のマメサクラの写真
  3. スギゴケの8月の風景写真
  4. 我が家のイワヒバの8月の写真
  5. 荒砥沢ダムの5月の風景写真
  6. エビネの自生している写真
  7. 庭のスギゴケの春の写真
  8. 入畑ダムの風景写真
  9. 胆沢ダムの上流の紅葉の写真
PAGE TOP