x-t3の作例レビュー!展勝地の桜を船で川から撮影した写真!

展勝地の桜を川下りの遊覧船から見た風景写真。

展勝地の桜を「さくらまつり」で楽しむ方法は、私が思うには二つあるようです。

  • 1:遊歩道をトレッキングする
    2:川下り桜船(勝手に命名)を利用(有料)

の二つです。

今回紹介するのは、2の川下り船から見た桜の写真です。
下るというよりは、一旦上流に昇っていきます。
大きな橋があって、鯉のぼりがかかってるところがあるのですが、そこから下っていきます。

Contents

川下り桜船からの風景の写真は?

「川下り桜船」

は私の勝手な呼称です。
正式にはなんて言うのかな?

後で、調べます。

*北上川遊覧船が正しいようです。

川から見た、展勝地の桜の風景です。

X-T3レビュー!展勝地の桜を川から見た風景!

しばらく行くと鯉のぼりが見えてきます。

X-T3レビュー!展勝地の桜を川から見た風景!

この鯉のぼり・・北上川の両サイドをつないでいます。

X-T3レビュー!展勝地の桜を川から見た風景!

ちょっとズームアップしてみました。

X-T3レビュー!展勝地の桜を川から見た風景!

広角ではこんな感じです。

X-T3レビュー!展勝地の桜を川から見た風景!

とてもいい風景です。

X-T3レビュー!展勝地の桜を川から見た風景!

川の方角から見ると、また違った風景に見えます。
展勝地のさくらまつりには、本当に多くの観光の方がいらっしゃいます。

私は、宮城県在住なので、高速行けば1時間ちょっとで行きます。

なので、ほぼ毎年カメラぶら下げて、行っています。

川下りの船で楽しめる距離は?

さて・・何キロだべ??

調べてみたのですが、距離は書いていません。
代わりに時間が

「20分」

と書かれています。
船は、普通の小型のエンジンボートです。

定員は、何人かわかりませんが、20人も乗れば満車かな・・多分。
でも、何隻も運行するので、順番はすぐに回ってくるように感じました。

私のイメージですが、距離は2㎞前後はあるかな~~って思ったのですが、あくまでも私の印象です。

上りながら、船頭さんがいろいろ説明してくれます。

川から見た展勝地の桜の感想は?

普通の、陸の遊歩道をトレッキング感覚で、散歩がてらのいい運動で・・そんな感覚での、桜の観賞とは違って、川から見るのは、ボートの上です。

ちょっと違った、目線での観賞が可能です。

料金は、確か1300円だったかな~と思います。(その年で違うかもしれませんので、参考までに)

一か所の、桜の名所で二か所から、さくらまつりが楽しめるのは、なかなかなさそうです。

しかし、この渋滞だけは、どうにかならんかな~~

って思ったんだな!

スポンサーリンク

X-T3で撮影の須川湖の紅葉写真のレビューx-t3の作例とレビューを須川湖の紅葉の写真で評価!見頃はいつ?

X-T3で撮影のレビュー・須川岳の紅葉の写真須川岳の紅葉をx-t3で撮影!作例とレビューレンズはXF16-55mmF2.8!

関連記事

  1. 富山(麗観)の展望台の秋の紅葉の写真

    X-T3のレビューを松島四大観の富山(麗観)の写…

    松島四大観の富山(麗観)の秋の紅葉を、「X-T3」とレンズは「XF16-80…

  2. 寿福寺の本殿の写真

    寿福寺のみどころを実際の写真で!X-T3で境内を…

    寿福寺のみどころを、実際の写真で紹介します‥って、写真を撮影してきたので、境…

  3. 磊々峡の恋人の聖地の写真

    恋人の聖地 磊々峡の写真をX-T3で撮影した写真…

    恋人の聖地は、日本全国にありますが、宮城県の「磊々峡」の覗き橋から見下ろす、…

  4. 明月院の丸窓の秋の紅葉の写真

    明月院の丸窓から見た鎌倉の紅葉の写真!x-t3に…

    明月院は、別名「あじさい寺」ともいわれ、丸窓から見た紅葉のの景色が見事!…

  5. 秋保大滝の滝つぼの写真の作例

    秋保大滝の秋の紅葉をX-T3で撮影した実写レビュ…

    秋保大滝の秋の紅葉を、X-T3で撮影した写真の作例の紹介です。レンズは「…

  6. 円通院の逆さ紅葉を手持ちで撮影した写真!

    XF16-80mmF4 R OIS WRの手振れ…

    XF16-80mmF4 R OIS WRの手振れ補正「6段」を、松島の円通院…

  7. X-T3レンズキットの写真

    x-t3レンズキットXF18-55mmF2.8-…

    富士フィルムの「x-t3」には、お得なキットレンズのセットで「XF18-55…

  8. 仙台の秋の夜景をx-t3で撮影した写真!

    仙台城(青葉城址公園)からの仙台の夜景をX-T3…

    仙台の夜景を展望できる場所としては、仙台城跡公園(青葉城址公園)が、私は一番…

最近の記事

  1. スギゴケの8月の風景写真
  2. 日本一(自称)のマメサクラの写真
  3. スギゴケの8月の風景写真
  4. 我が家のイワヒバの8月の写真
  5. 荒砥沢ダムの5月の風景写真
  6. エビネの自生している写真
  7. 庭のスギゴケの春の写真
  8. 入畑ダムの風景写真
  9. 胆沢ダムの上流の紅葉の写真
PAGE TOP