鳴子大橋から見た紅葉前の景色をX-T3で実写!電車がきれいな作例!

鳴子峡の紅葉直前の景色をX-T3で鳴子大橋の上から撮影した写真の紹介です。

x-t3で、鳴子峡の鳴子大橋から見た渓谷の風景を撮影し、実写してきたので、その写真を紹介しようと思います。
ここからの風景の名物は、なんといってもトンネルから出てくる電車!

しかし・・紅葉の見ごろは、まだ一週間ほど先のようで、絵になるにはもう少し先のようです。

レンズは何時もの「XF16-55mmF2.8 R LM WR」です。

とてもきれいな風景でした~~

Contents

鳴子峡の紅葉の見頃と写真撮影ポイントはどこだ?

宮城県の鳴子にある

「鳴子峡」

の紅葉は全国的に有名で、私は地元なので(宮城県在住)なので、日本一だと思っています。

 

鳴子峡の紅葉の見頃はいつ?

 

その鳴子峡の紅葉の見頃は、写真から判断するに。実際に行ってきてみた印象から思うに

「10月23日~」

この辺からが、おそらくですが、見頃になるかな~~と思います。
以下に紹介する写真は、10月16日の撮影です。
それで判断ください。

 

鳴子峡の紅葉の写真撮影とみるポイントは?

 

私的には三か所をお勧めします。

  • 1:鳴子大橋の上から鳴子峡を眼下に見る
    2:鳴子峡の遊歩道を散策して鳴子大橋を頭上に見る
    3:鳴子レストハウスから丸子大橋を望んだ風景

この三か所は外せない、観光場所だと思います。
本ブログでは、この三か所を順を追って、写真で、その風景を紹介していきます。

X-T3の作例!鳴子峡を鳴子大橋の上から実写した作例は?

今回は、鳴子大橋から眼下に鳴子峡を望んだ風景です。

以下に紹介します。

鳴子大橋から、向かいの鳴子レストハウスを望んだ風景の写真です。

鳴子大橋から見た鳴子レストハウスの風景

すぐ下の風景です。
鳴子峡がこんな風に見えます。

鳴子大橋から見た鳴子峡の風景写真

下の風景には、鳴子の遊歩道の終点の風景が見えます。

鳴子大橋から見た鳴子峡の風景写真

同じく角度を変えて‥

鳴子大橋から見た鳴子峡の風景写真

このトンネルから、湯けむりラインの電車が通っていきます。

鳴子大橋から見た鳴子峡の風景写真

実際の電車が通他風景はこちら!

鳴子大橋から見た鳴子峡の風景写真

とてもいい風景ですね。
ご覧のようにまだ、紅葉は先のようです。

でも色がついては来ていますから、あと一週間もすればそろそろ・・という感じかな~~と思います。

鳴子峡の感想!

今回も撮影のレンズは

「XF16-55mmF2.8 R LM WR」

です。
このレンズはいいレンズですね~~お気に入りです。
これで手振れ補正があれば最高なのですが・・

鳴子峡は大好きな場所で、年に数回写真を撮影に出かけます。
勿論、今の時期も行くのですが、紅葉前の直前は、今年が初めてです。

色づいては来ているのですが、まだまだこれからですね。

あと一週間もすれば、良い感じに色がついてくると思います。

ぜひ行ってみてくださいね~~

が・・大敵は何と言っても、車の渋滞!
これは、心したほうがいいかと!

三春の滝桜並みかそれ以上かと思いますよ~~何せ・・道は一本しかありませんから!!!

スポンサーリンク

X-T3で撮影!深山牧野から見た栗駒山の風景尾の写真栗駒山の10月をX-T3で実写レビュー!紅葉の終わりと深山の風景!

鳴子大橋を直下から撮影した写真!鳴子峡の遊歩道から鳴子大橋を望んだ景色をX-T3で実写した作例!

関連記事

  1. 仙台城跡公園の夜の風景写真

    仙台城(青葉城址公園)の夜景の名所をX-T3の実…

    仙台城へのアクセスは「るーぷる仙台」が便利ですが、勿論駐車場もあるので、車で…

  2. 円覚寺の見所の紹介の写真

    円覚寺の拝観料は幾ら?見どころをX-T3とXF1…

    円覚寺の拝観料を、現地の写真を交えて、いくらなのか紹介しようと思います。…

  3. 海蔵寺の結婚式の風景

    海蔵寺のアクセスと場所の位置情報!x-t3の作例…

    x-t3にレンズは「16-80㎜F4」を装着して、撮影した作例を境内の風景で…

  4. 秋保大滝の滝つぼの写真の作例

    秋保大滝の秋の紅葉をX-T3で撮影した実写レビュ…

    秋保大滝の秋の紅葉を、X-T3で撮影した写真の作例の紹介です。レンズは「…

  5. 岩手山の冬yの雄姿の写真

    一ノ倉亭の雛あそぶのお雛さまの写真をx-t3で撮…

    一ノ倉亭の雛あそぶの、古~~い~展示のお雛さまの写真を、x-t3で撮影してみ…

  6. XF16-80mmF4 R OIS WRで撮影した毛越寺の紅葉の風景写真

    XF16-80mmF4 R OIS WRをX-T…

    XF16-80mmF4 R OIS WRをX-T3に装着して、世界遺産の毛越…

  7. 猊鼻渓の秋の紅葉終わりのころの写真

    猊鼻渓の舟下りをX-T3で撮影したミシュラン一つ…

    猊鼻渓の舟下りの景色は、ミシュランの一つ星に認定されて、登録されています。…

  8. 藤の花の名所子平町の藤の花の見事な写真

    藤の花の名所!子平町の藤の場所と駐車場は?x-t…

    東北は仙台の、藤の花の名所で有名な「子平町の藤」の「千田家」の藤の花を、「x…

最近の記事

  1. スギゴケの8月の風景写真
  2. 日本一(自称)のマメサクラの写真
  3. スギゴケの8月の風景写真
  4. 我が家のイワヒバの8月の写真
  5. 荒砥沢ダムの5月の風景写真
  6. エビネの自生している写真
  7. 庭のスギゴケの春の写真
  8. 入畑ダムの風景写真
  9. 胆沢ダムの上流の紅葉の写真
PAGE TOP