一ノ倉亭の雛あそぶのお雛さまの写真をx-t3で撮影した作例紹介!

一ノ倉亭の雛あそぶの、古~~い~展示のお雛さまの写真を、x-t3で撮影してみました。
こんな歴史のある展示品も珍しいと思います。

お雛さまの表情が、その時代を表しているのかもしれません。

それと、お雛さまのセット自体も、とてもその時期の歴史を感じさせるもので、素晴らしいと思いました。

スポンサーリンク

 

Contents

一ノ倉亭のお雛さまっていつの時代のものを展示している?

 

一ノ倉亭の建物内の廊下

「一ノ倉亭」

は明治初期に、阿部浩氏という方が、明治の後期に建てたとあります。
その後、一ノ倉氏に譲渡、その後盛岡市が取得したとあります。

昭和49年に盛岡市の

「保護庭園」

に指定されました。
明治後期の建物と言うことですが、建物内を見学していると、盛岡だし寒かったべな~~と思います。

のために、随所に当時の暖房の跡が見受けられました。

一ノ倉亭では・・

  • 1:春の雛あそぶ
    2:夏の中尊寺ハスの開花
    3:秋の紅葉

と、四季を通じて、自然や文化の展示を楽しめる場所になっているようですね。

私が行った、今回の雛あそぶは、盛岡市の古いお雛さまを展示して、見ていただこうという趣旨のものです。

すぐ近くに

「安倍館」

の跡地があって、なかなか文化の集中した地域にあるように思います。

一ノ倉亭のお雛さまをx-t3のレンズキットで撮影の写真の作例!

飾りの全景などの写真です。
個別には、やはり行ってみることをお勧めします。

タックさんあるので、すごくお雛さまの歴史を知ることに、参考になると思います。

 

一ノ倉亭の雛あそぶの写真は?

 

以下に紹介します。

これはつるし雛と言うものですね。

一ノ倉亭の雛あそぶのつるし雛の写真

ピアノとのセットですが、なかなかレイアウトが素晴らしいっです。
こういうのは、わたしはセンスを感じますね~~

一ノ倉亭の雛あそぶの風景ピアノとお雛さまの写真

これは、古そうな歴史を感じさせるお雛さまです。

一ノ倉亭の雛あそぶの古い展示品のお雛様

とてもきれいな花です。
書もいいですね~~~

一ノ倉亭の雛あそぶの屋敷内の風景写真

子供受けしそうなお雛さまに見えます。

一ノ倉亭の雛あそぶの古い展示品のお雛様

今の時代とは、飾りの個数が違うような気がします。

一ノ倉亭の雛あそぶの古い展示品のお雛様

以前はこんな表情だったんだと思います。

一ノ倉亭の雛あそぶの古い展示品のお雛様

今でいう、ケース入りのような、セットになるようなお雛さまかと。

一ノ倉亭の雛あそぶの古い展示品のお雛様

最後に岩手山です。
雪化粧がきれいですね~~~

岩手山の冬yの雄姿の写真

と・・・・・こんな内容の展示のお雛さまでした。

勿論、このほかにも丹治のお雛さまは多数!

見に行って、感動しますよ~~~

入場は無料です。
盛岡の今の時期の観光には、欠かせない場所かと。

・・・・・・・・・・・

関連記事

一ノ倉亭へのアクセスや位置情報を紹介しました。

一ノ倉亭雛遊ぶの期間とアクセスは?開館時間や入館料や駐車場情報!

中尊寺のハスは、一ノ倉亭とはかなり関係のあるものなんですね~~

x-t3の作例とレビュー!毛越寺の紅葉直前をXF16-55mmF2.8で撮影!

・・・・・・・・・・・

一ノ倉亭のお雛さまの感想!

一ノ倉亭の雛あそぶの中の風景での花の飾り

一ノ倉亭は、明治の建物ですが、古さの中にも、とても歴史を感じさせてくれる、きれいなところでした。
お雛さまが、とてもかわいいですね。

明治の建物だな~~と感じたのが

「ガラスの波うち」

と表現すればわかるかな~~と思うのですが、ガラスが平面ではないのです。
水面の波うちのように、わずかながらですが歪んでいるんだな~~

これは、古い建物を見学に行くと、結構見られる光景です。

当時のガラスの製造技術では、こうだったんだと思います。

今では、平面でないと不良品になってしまいますね‥尤サッシですが・・いまは。

写真は、フジフィルムの

「X-T3」のレンズキットです。

とてもいいカメラで気に入っています。

*写真撮影はどうぞ‥と言う許可をいただきました。
私は必ず、聞くようにしています。

・・・・・・・・・・・・

関連記事

同じ岩手県ですが、こちらは世界遺産です。
毛越寺の紅葉を撮影してみました。

毛越寺の少し紅葉の景色をx-t3で実写した作例!見頃は11月初め?

毛越寺の紅葉を撮影してみました。

XF16-80mmF4 R OIS WRとX-T3で毛越寺の紅葉を実写した作例!

上のリンク先と紅葉の程度意を比較すると、、もしかしたら参考になるかもしれません。

スポンサーリンク

一ノ倉亭の正門と駐車場一ノ倉亭雛遊ぶの期間とアクセスは?開館時間や入館料や駐車場情報!

月見坂の大きな木の根の風景写真平泉中尊寺の観光をx-pro3の実写の作例で!月見坂から見どころ紹介!

関連記事

  1. 毛越寺の初夏の風景写真

    xf16-55mmf2.8 r lm wrレビュ…

    FUJIFILMのレッドバッジ(大三元レンズ)「XF16-55mmF2.8 …

  2. 縁が記事の山門を登る石段の風景

    円覚寺の山門と仏殿や境内をX-T3とXF16-8…

    円覚寺の山門や仏殿の写真や、境内の見どころを撮影した写真を、紹介しようとおも…

  3. X-T3で撮影した鳴子峡の大橋から見た紅葉写真

    XF16-55mmF2.8 R LM WRとX-…

    「XF16-55mmF2.8 R LM WR」をX-T3に装着して、宮城県の…

  4. 青葉城址公園の伊達政宗公の銅像の風景写真

    仙台城(青葉城址公園)の観光見どころをX-T3の…

    青葉城址公園(仙台城跡)に行ってx-t3で撮影してきたので、観光の見所を写真…

  5. 銀山温泉お昼日中の写真

    銀山温泉へアクセスと位置情報!X-T3にXF16…

    銀山温泉の昼の写真と、夜の夜景の写真を撮影してきたので、紹介します。この…

  6. 仙台光のページェント2019の写真

    仙台光のページェントでXF16-80mmF4の手…

    仙台光のページェントを「X-T3」に今年発売の「XF16-80mmF4」を装…

  7. 有備館が池に映る風景

    有備館の紅葉前の景色をx-t3とXF16-55m…

    紅葉前の有備館の景色(風景)を、富士フィルムの「X-T3」と、レンズは「XF…

  8. 仙台城跡公園の夜の風景写真

    仙台城(青葉城址公園)の夜景の名所をX-T3の実…

    仙台城へのアクセスは「るーぷる仙台」が便利ですが、勿論駐車場もあるので、車で…

最近の記事

  1. スギゴケの8月の風景写真
  2. 日本一(自称)のマメサクラの写真
  3. スギゴケの8月の風景写真
  4. 我が家のイワヒバの8月の写真
  5. 荒砥沢ダムの5月の風景写真
  6. エビネの自生している写真
  7. 庭のスギゴケの春の写真
  8. 入畑ダムの風景写真
  9. 胆沢ダムの上流の紅葉の写真
PAGE TOP