磊々峡の秋の紅葉の写真をX-T3で撮影した写真は?場所とレビュー!

磊々峡の紅葉の景色をX-T3で撮影した作例とアクセスや位置情報の紹介!

磊々峡(らいらいきょう)は、仙台の秋保温泉の観光地では、とても人気の観光スポットです。

秋保温泉宿泊の方は、ほぼほぼ、ここの来来右京観光の遊歩道を、散歩するのでは?
すぐ横の覗き橋から見える、ハート形の石の形の場所は、恋人の聖地にも指定されている名所です。

撮影した場所へのアクセスや、位置情報も。

「X-T3」とレンズは何時もの、「XF16-80mmF4 R OIS WR」で撮影してみました。

スポンサーリンク

Contents

磊々峡へのアクセスと位置情報は?

 

磊々峡の恋人の聖地の写真

磊々峡には、秋保大滝へ写真を撮りに行くときに、ほぼ必ず寄ります。

なんで?

通り道だからです。
通り道なのに、こんな観光地で最高の被写体を、撮影しない手はないわけです。

今回は、秋保大滝の紅葉を撮影に行ったのですが、それと目的は、ここ磊々峡のライトアップです。

 

磊々峡へのアクセスと位置情報は?

 

磊々峡は、宮城県仙台市の

「秋保温泉」

にあります。
その磊々峡内というか、すぐ横の覗き橋は

「恋人の聖地」

に指定されています。
まさに、そこになります。

こちらで位置情報を紹介しましたが、

恋人の聖地 磊々峡の写真をX-T3で撮影した写真は?評価とレビュー!

とりあえず、マップを再度。

この位置になります。
仙台南インターチェンジからが、一番近いかな~~というイメージです。
私は北の方から行きますから、いつも「仙台宮城インターチェンジ」を利用します。

余談ですが、秋保温泉に行くルートを曲がらないでまっすぐ行くと、釜房ダムに行きます。
そこも絶景ですよ~~~

これはまた後日!

X-T3で撮影した磊々峡の秋の紅葉の写真は?

磊々峡は、恋人の聖地でも有名な場所です。
多くの方が訪れては、麗のハート型の石の写真を撮影したり、カップルの方は記念写真を撮影したり・・

いいところですね。

 

X-T3で撮影した磊々峡の紅葉の写真は?

 

紅葉は、まだちょっと早いようでした。
このタイミングって、なかなかどんぴしゃりとはいかないもんだな~~って思います。

写真は、以下に紹介します。

岩が見事です。

磊々峡の紅葉の写真

右側の滝・・ではないのですが、ちょっとシャッタースピードを遅くして撮影してみました。

磊々峡の紅葉の写真

正面の小さな滝が、すだれ状でとてもきれいです。

磊々峡の紅葉の写真

こちらも小さな滝です。

磊々峡の紅葉の写真

奇麗な風景だな~~って思います。

磊々峡の紅葉の写真

この写真・・ちょっとお気に入りです。

磊々峡の紅葉の写真

紅葉がまだちょっと薄いですね。

磊々峡の紅葉の写真

こんなところです。
お近くに住んでる方は、いつもの見慣れた風景かもしれませんが、行ったことがない方にとっては、やはりそれは観光地!

私のような人間にとっては、素晴らしい場所です。

スポンサーリンク

磊々峡の秋の景色の感想!

紅葉を見に行ったのですが、まだ早かったようで、紅の色が薄かったです。

まだ青いところも多くて、やっぱしちょうどいい見頃・・そういう場面というのは難しいな~~が感想です。

「X-T3」とレンズは「XF16-80mmF4 R OIS WR」です。

この後、磊々峡のライトアップの写真を撮影したのですが、とてもいい風景でした。

これも後日紹介します。

秋保温泉は、宮城県では温全知としてはとても人気です。
特に、ここは仙台市です。

仙台から、車でさほどかからないので、手軽に来れることも理由かと思います。

また、仙台からなら、ここ秋保温泉までは、バスで一本で来れます。

交通の便もいいので、人気の理由なのだと思います。

そして・・磊々峡という、絶好の観光資源があります。

人気なわけですね‥納得!!

・・・・・・・・・・・

関連記事

仙台の観光なら、青葉城址公園(仙台城跡)はとても人気の場所です。
観光の見所を写真で紹介しました。

仙台城(青葉城址公園)の観光見どころをX-T3の実写作例で紹介!

青葉城址公園からの、仙台を一望した景色は、圧巻です。

仙台城跡(青葉城址公園)からの展望風景をX-T3で実写した作例!

夜景も素晴らしいですが、日中の展望風景も素晴らしいです。
この景色が人気なのかな~~って思います!!

スポンサーリンク

有備館が池に映る風景XF16-55mmF2.8 R LM WRとx-t3の実写レビュー!写真作例記事まとめ!

磊々峡のライトアップの風景写真磊々峡のライトアップの写真でXF16-80mmF4の実写作例の評価!

関連記事

  1. 松島四大観の偉観の秋の紅葉の風景写真

    X-T3のレビューを松島四大観の多聞山(偉観)の…

    X-T3で、松島四大観の一つ「多聞山」(偉観)の写真を撮影したので、景勝地と…

  2. 2020年4月のスーパームーン

    スーパームーンの赤い月の写真をx-t3と55-2…

    2020年4月は、今年唯一のスーパームーンで、いつもの満月よりも、月が大きく…

  3. 秋保大滝展望見晴らし台からの風景写真

    秋保大滝を滝見台からX-T3で撮影した実写のレビ…

    X-T3で、秋保大滝の絶景を、滝見台(見晴らし台)から撮影してみた、実写のレ…

  4. 円覚寺の見所の紹介の写真

    円覚寺の場所と最寄り駅のアクセス情報は?開山や歴…

    円覚寺の場所や、アクセス情報などの位置情報や、開山はいつ?などの、歴史に…

  5. 毛越寺大泉ヶ池をx-t3で撮影した写真

    毛越寺の少し紅葉の景色をx-t3で実写した作例!…

    X-T3で、世界遺産奥州平泉の「毛越寺」の少し紅葉がかった、そんな景色を撮影…

  6. 英勝寺の境内の竹林の風景の写真

    英勝寺の場所とアクセスは?X-T3で境内を実写し…

    鎌倉英勝寺の場所と、アクセス情報を私が行ったルートで、紹介しようと思います。…

  7. 磊々峡の恋人の聖地の写真

    恋人の聖地 磊々峡の写真をX-T3で撮影した写真…

    恋人の聖地は、日本全国にありますが、宮城県の「磊々峡」の覗き橋から見下ろす、…

  8. 円通院のライトアップの写真で手振れ補正を検証する

    XF16-80mmF4 R OIS WRの手振れ…

    XF16-80mmF4 R OIS WRの手振れ補正の効果を、夜間の撮影に最…

最近の記事

  1. スギゴケの8月の風景写真
  2. 日本一(自称)のマメサクラの写真
  3. スギゴケの8月の風景写真
  4. 我が家のイワヒバの8月の写真
  5. 荒砥沢ダムの5月の風景写真
  6. エビネの自生している写真
  7. 庭のスギゴケの春の写真
  8. 入畑ダムの風景写真
  9. 胆沢ダムの上流の紅葉の写真
PAGE TOP