榴ヶ岡天満宮に、お参りして御朱印を頂いてきました。
御朱印の写真や、いただく場所やアクセス情報や、駐車場の写真などを紹介します。
また、境内の風景や撫で牛など・・写真も「X-T3」にXF16-80mmF4装着で撮影してきたので、とてもいいところなので画像で、紹介できればと思います。
仙台東照宮の場所に、もとはあったようですが、それだけ古い神社なんですね。
仙台の神社ではとても人気の場所です。
Contents
榴ヶ岡八幡宮へのアクセスや場所の位置情報!駐車場は無料?
「榴ヶ岡天満宮」
の場所は、仙台の榴ヶ岡公園のすぐ隣になります。
仙台駅から、歩いていけます。
もう少し行くと、楽天球場があります。
仙台駅からのマップは以下です。
車で行く方は、どちらの方向からでも行けますが、問題は駐車場かと。
榴ヶ岡天満宮の駐車場は無料?
私は、車で行きました。
無料の駐車場があります。
駐車可能台数は、見た限りでは20台前後?
そんな感じかと。
上のような、駐車場です。
本殿の前を、横切っていったところにあります。
榴ヶ岡八幡宮の御朱印の写真といただく場所や値段は?
榴ヶ岡八幡宮の御朱印の写真です。
学問の神様
「菅原道真公」
の真筆(直筆の書)が奉納されているそうですが、御朱印は凄いですね。
普通は、片側のページなのですが。上の写真のように、ここ榴ヶ岡天満宮の御朱印は、両ページにまたがっています。
凄いですよ~~~
ぜひお参りしてください!!
榴ヶ岡天満宮の御朱印を戴く場所や値段は?
本殿を正面に見て、すぐ右側のお札やお守りを、売っているところになります。
待ってる間・・っていうかお願いすると、こんな交換券をいただきます。
拝観して、お参りして帰りに御朱印と交換します。
これもまた、単なる数字の札ではなく、凝ってるな~~~って感想でした。
榴ヶ岡八幡宮の境内を「X-T3」で撮影の写真!どんなところ?
榴ヶ岡天満宮の境内の写真です。
カメラは、私の愛機の
「X-T3」
とレンズは、今年2019年発売の、人気のフジノンレンズ「XF16-80mmF4」です。
榴ヶ岡天満宮の境内の写真の作例は?
以下に紹介します。
まずはここから。
門です。
立派な石段です。
石段を登り切って、境内に入って門の方向を見てみました。
境内の風景です。
銀杏の木の葉の色がきれいでした。
参道わきのお堂です。
正面の朱色の門をくぐって、入っていきます。
右側に、大きな名で牛がいるのが見えます・・私も撫でてきましたよ~~
此方は本殿わきの参道になります。
本殿です。
とても立派でした~~
本殿を少し横方向から。
本殿の左横にある、牛のモニュメント。
菅原道真公は、とても牛に関係がある方だったんですね・・全く知りませんでした。
とてもすごい建築様式です。
・・・・・・・・
・・・・・・・・・
楽天でレビュー件数が2019年12月現在一番多い御朱印帳です。
売れてる理由があるんでしょうね~~
とてもきれいです。
御朱印帳 カバー 付 蛇腹式 40ページ 華紋唐草 (※送料無料はメール便のみ)
関連記事
四寺回廊を結願しましたが、その道中や四寺を写真で紹介しました。
四寺回廊の結願までのお参り記録!みちのく東北の名刹御朱印の写真!
松島では人気の、観光地ですがその瑞巌寺の御朱印を頂く場所や、御朱印の写真を紹介しました。
瑞巌寺の御朱印をいただく場所と拝観料金は?見どころの写真紹介!
瑞巌寺の梅はとてもきれいです。
春が待ち遠しい今の気分です。
榴ヶ岡八幡宮の御朱印の感想!
榴ヶ岡天満宮の御朱印は、とても立派です。
大きいです。
境内の写真は、フジフィルムの
「X-T3」
での撮影です。
榴ヶ岡天満宮は、どうやら今の仙台東照宮の場所にあったようです。
今の場所に移ったのは、寛文7年(1667)7月25日に三代藩主伊達綱宗公の、意志によって今の場所に遷座されたとあります。
しかし、その歴史はまだまだず~~っと以前にさかのぼります。
平安時代の天延2年(974)に山城国(現在の京都府)に御創建というくだりがあります。
学問の神様の
「菅原道真公」
の真筆(直筆の書)が奉納されているようなので、学問の神様ですね。
- 1:学問の神様
2:子供の神様
3:道中無事の神様
これはすべて、菅原道真公に関わることになります。
参拝して手を合わせて、撫で牛の背中を撫でてきました。
ぜひ行ってみてください・・ご利益がありますように!
・・・・・・・・・
関連記事
世界遺産の、奥州平泉にあって、毛越寺の大泉ヶ池の庭園は、とても人気の場所です。
中尊寺や、金色堂に埋もれがちの印象を受けますが、とてもいいところですよ~~
御朱印のほかに、観光写真も紹介しました。
毛越寺の御朱印をいただく場所と写真は?拝観時間と料金も紹介!
奥州平泉と言えば、中尊寺と並んで、ここ金色堂です。
金色堂の御朱印をいただく場所と写真は?拝観時間と料金も紹介!
金色堂の御朱印のいただく場所や、写真を紹介しました。
勿論関k場写真も、私の撮影ですが紹介しました。