塩竃神社の御朱印の値段といただく場所は?志波彦神社の分も一緒!

塩竃神社の御朱印の値段や、といただく場所を紹介しようと思います。
勿論、御朱印の写真も。
驚いたのですが、志波彦神社の御朱印も一緒にいただきました。

ってか、料金には志波彦神社の御朱印の分も、含まれているようです。

宮城県で、最大のパワースポットして人気の、「塩竃神社」の御朱印は、とてもありがたいですね~~~

って・・私は思っています。

スポンサーリンク

 

Contents

塩竃神社の御朱印の料金といただく場所は?所要時間も紹介!

 

塩竃神社の2月の唐門の風景写真

塩竃神社の御朱印をいただく場所は、本殿の「唐門」の向かいの「楼門」の横になります。

お札や、お守りを売ってる場所なので、すぐにわかると思います。
ちょうど上の写真の右の狛犬のにらんでる方向のすぐ向かいです。

料金は(値段)

「500円」

でした。
開いてみたら、二つ書かれているんですよ~~~

え??なんだろ??

って思ったら、右側が

「志波彦神社」

の御朱印でした。
そして左が

「塩竃神社」

の御朱印です。
500円で、二つ書いていただいたんですね。

なんか申し訳ない気がしてきましたが、ま~~とりあえずそういうことで。

御朱印を書いていただくのに要した時間は、何分でしょ?

お参りと、その辺を写真撮影していたので、正確にはわかりませんが、15分くらい?

そんなもんかと。
勿論、御朱印をいただく方が、何人も並んでいて、混みあっていたらその限りではないかと思います。

その日は、2~3人しかいませんでした。

塩竃神社と志波彦神社の御朱印の写真は?

写真は以下に紹介します。
いい御朱印ですね。

あっちこっちに行って、神社や仏閣にお参りに行くのですが、その場所によってやはり特徴があるように思います。

この御朱印・・いかがですか??

塩釜神社の御朱印の写真

お品書きの、紙がついていました。

塩釜神社の御朱印の写真

この御朱印・・シンプルですが、かなりのインパクト!

いかがですか?

スポンサーリンク

・・・・・・

関連記事

塩釜神社って、どんなところ?
・こんなところですよ~~

x-pro3のレビュー!XF16-55mmF2.8装着で塩釜神社撮影の作例ver1!

x-pro3で撮影した写真です。

x-pro3のレビュー!xf16-55mmf2.8装着で塩釜神社撮影の作例ver2!

とてもいい風景です。

塩竃神社の御朱印の感想!

 

塩釜神社楼門の風景写真

塩竃神社の歴史は、800年代から世の中に出てきているようです。
歴史的には、どうやらもっと以前のようですが、しかし神社としての扱いは、別格のようですね。

お国からの扱いが、全く別格の事実は、歴史に明白のようですね。

こんな神社が、私が住んでる宮城県にあることは、ちょっと誇れること・・そう思うんだな。

塩竃というくらいですから、製塩産業が、この地では盛んだったようです。

この写真・・

塩竃神社の窯の写真

これこそが、塩を創る

「窯」

なんだな・・多分。
この窯で、海水を煮立てて塩を作ったんだろうな~~って思いました。

今では考えられないですが、当時としては、いたって最新技術だったんだと思います。

塩竃神社の境内には

「塩竃桜」

が春には、咲き誇ります。
今度は、春ですね。

待ち遠しいです。

・・・・・・

関連記事

塩釜神社の灯篭などをまとめてみました。
とても歴史を感じる写真だと思います。

x-pro3の画質レビュー!xf16-55mmf2.8装着で塩釜神社撮影ver3!

最後に本殿を撮影した写真を紹介しました。

x-pro3の画質レビュー!xf16-55mmf2.8装着で塩釜神社本殿撮影ver4!

まさに・・この本殿・・りっぱです・・
とてもありがたい建築だと思いました。

門もすごいですよ~~~

スポンサーリンク

塩釜神社の庭園の風景写真x-pro3の画質レビュー!xf16-55mmf2.8装着で塩釜神社本殿撮影ver4!

塩釜神社の庭園の風景写真x-pro3とXF16-55mmF2.8で撮影の塩釜神社の本殿や御朱印写真まとめ!

関連記事

  1. 瑞巌寺の参道のライトアップ

    瑞巌寺の御朱印をいただく場所と拝観料金は?見どこ…

    松島の観光で、瑞巌寺は多分一番人気の観光スポットかと思います。その瑞巌寺…

  2. 大崎八幡宮の観光写真

    大崎八幡宮の御朱印をいただく場所と写真は?拝観時…

    大崎八幡宮にお参りをして、御朱印をいただいてきたので、いただく場所や、拝観時…

  3. 山寺立石寺の入り口の階段

    四寺回廊とは?御朱印帳の最初は山寺立石寺!X-T…

    四寺回廊とは?瑞巌寺や毛越寺や中尊寺で、X-T3で写真を撮影に行くと、大…

  4. 仙田護国神社の入り口の門の風景写真

    護国神社の御朱印の写真と値段!x-t3の作例を境…

    仙台護国神社の、御朱印の写真といただく場所や、値段を紹介しようと思います。…

  5. 仙台大神宮の境内の写真

    仙台大神宮の御朱印の値段とx-t3の作例境内の写…

    仙台大神宮にお参りして、御朱印を頂いてきました。御朱印の値段や、いただく…

  6. 毛越寺の全景写真

    四寺回廊三番目は毛越寺の御朱印!いただく場所と料…

    四寺回廊の三か所目は、世界遺産奥州平泉の「毛越寺」です。最後の結願は、同…

  7. 中尊寺の観光写真の紹介

    中尊寺の御朱印をいただく場所と写真は?拝観時間と…

    中尊寺の御朱印をいただく場所や、拝観時間や料金、駅からのアクセス情報などを、…

  8. 瑞巌寺の晩秋の風景写真

    四寺回廊の結願までのお参り記録!みちのく東北の名…

    四寺回廊はみちのく東北の、四大名刹寺院を、巡るお参りのルートというか、手法で…

最近の記事

  1. スギゴケの8月の風景写真
  2. 日本一(自称)のマメサクラの写真
  3. スギゴケの8月の風景写真
  4. 我が家のイワヒバの8月の写真
  5. 荒砥沢ダムの5月の風景写真
  6. エビネの自生している写真
  7. 庭のスギゴケの春の写真
  8. 入畑ダムの風景写真
  9. 胆沢ダムの上流の紅葉の写真
PAGE TOP