円通院の御朱印を戴く場所と料金は?拝観料金や見所の写真紹介!

松島円通院の御朱印の写真といただく場所や料金は?院内の観光写真も紹介!

円通院を観光して、御朱印をいただいてきたので、料金や写真、院内の拝観料金などを紹介しようと思います。
富士フィルムの「X-T3」で、円通院の写真を撮影してきたので、併せてみ見どころなども紹介できればと。

円通院は、季節的には秋がライトアップもあって、とても印象的な場所です。
松島では、とても人気の観光地です。

スポンサーリンク

 

Contents

円通院の拝観料金(入場券)は?

円通院の拝観料金は以下の写真によります。

円通院の拝観料金は?

以下のようです。
まずは写真で・・

円通院お拝観料金の写真

書き写します。

  • 大人:300円:団体15名以上:250円:団体100名以上:200円
    高校生:150円:団体15名以上:100円:団体100名以上:70円
    小人(中・小):100円:団体15人以上:70円:団体100名以上:50円

とこんなようです。

私は、年に数回松島に入っていますが、ここ円通院には、必ずその場合はいっています。
とても大好きな場所です。

縁結び観音もあって、とても縁起がいい場所に思います。

円通院の御朱印の写真と戴く場所と料金は?

戴いた御朱印の写真は、此方です。

円通院の御朱印の写真

料金は「300円」でした。

円通院の御朱印をいただく場所は、正面の山門の前の、拝観券を売っている受付所になります。

円通院の山門
(子の山門のすぐ左側が受け付けです)

そこで、御朱印を申し込めば、書いてくれます。
勿論、拝観はしましょう!

円通院の中に入って

  • 1:日本庭園
    2:池に写るモミジ
    3:三慧殿に参拝
    4:苔の庭を歩いてみる
    5:バラ園を散策
    などなど・・・

とてもいい風景が楽しめる場所になっています。

厳選した円通院の観光写真は?

円通院は、こういうところです。
夏の写真と秋の紅葉を、混ぜて紹介します。

 

円通院の四季の写真は?

 

以下に写真を紹介します。
いいところですよ~~~

門を入ると、すぐにこの風景が目に飛び込んできます。
とてもきれいです。

円通院の庭園の風景写真

紅葉の前はこんな感じです。

円通院の庭園の風景写真

紅葉前の庭園の風景です。

円通院の庭園の風景写真

上の写真が紅葉すると、こうなります。

円通院の庭園の風景写真

ここは写真スポットで、多くの方がここで記念写真を撮影します。

円通院の庭園の風景写真

ここは、三慧殿というところです。

円通院の庭園の風景写真

この苔がまとわりついた、岩がとてもきれいです。

円通院の庭園の風景写真

円通院の少しは紹介できたかな~~~と思います。
とてもいいところなので、ぜひ一度おいでくださいね!

スポンサーリンク

・・・・・・
関連記事

仙台大崎八幡宮の、御朱印をいただいた時の写真です。

大崎八幡宮の御朱印をいただく場所と写真は?拝観時間と値段も紹介!

円通院の御朱印の感想!

写真は富士フィルムの「X-T3」の撮影です。
レンズは複数使用しているので、区分けがちょっと難しいので、それなりに。

円通院と言えば、秋の紅葉の時期の

「ライトアップ」

が有名かと。
2019年の今年、行ってきました。
上の写真でも紹介しましたが、特にライトアップの、池に写る逆さ紅葉に、思わず吸い込まれそうに思いました。

向こうに見える「竹林」もとてもきれいです。(下のリンク先で詳しく紹介しました)

松島では、とても人気の観光場所で、まずここは松島観光では外せないです。

とてもいいところなので、ぜひ行って見てください。

*本ブログ内でも、X-T3の写真撮影でのレビュー記事で、複数回紹介しました。

・・・・・・・・・・・

関連記事

円通院のライトアップの逆さもみじの写真です。
とてもきれいです。

XF16-80mmF4 R OIS WRの手振れ補正を円通院のライトアップで検証!

円通院の紅葉の写真の作例です。

XF16-80mmF4 R OIS WRのレビューを円通院の紅葉の実写で評価!

上の写真で一部紹介しましたが、枚数がもう少し多いです!

スポンサーリンク

仙台光のページェント2019の写真仙台光のページェントでXF16-80mmF4の手振れ補正検証!期間と場所は?

瑞巌寺の参道のライトアップ瑞巌寺の御朱印をいただく場所と拝観料金は?見どころの写真紹介!

関連記事

  1. 仙台大神宮の境内の写真

    仙台大神宮の御朱印の値段とx-t3の作例境内の写…

    仙台大神宮にお参りして、御朱印を頂いてきました。御朱印の値段や、いただく…

  2. 山寺日枝神社の風景写真

    山寺日枝神社の御朱印を戴く場所と料金は?アクセス…

    山寺立石寺に、お参りと登山(巡拝)を兼ねて、行ってきたのですが、そのわきにあ…

  3. 山寺立石寺の入り口の階段

    四寺回廊とは?御朱印帳の最初は山寺立石寺!X-T…

    四寺回廊とは?瑞巌寺や毛越寺や中尊寺で、X-T3で写真を撮影に行くと、大…

  4. 仙台東照宮の秋の紅葉時の写真

    仙台東照宮の御朱印の値段とx-t3の作例境内の写…

    仙台東照宮の御朱印を頂きながら、お参りをしてきました。「X-T3」とフジ…

  5. 塩釜神社の御朱印の写真

    塩竃神社の御朱印の値段といただく場所は?志波彦神…

    塩竃神社の御朱印の値段や、といただく場所を紹介しようと思います。勿論、御…

  6. 中尊寺金色堂の風景写真

    金色堂の御朱印をいただく場所と写真は?拝観時間と…

    金色堂の御朱印をいただいてきたので、拝観時間や拝観料金などについて、紹介しよ…

  7. 円覚寺の正門の石段!

    円覚寺の御朱印を頂く場所と値段(料金)は?XF1…

    円覚寺の御朱印を、いただく場所と料金(値段)を紹介します。境内の写真を、…

  8. 中尊寺の観光写真の紹介

    中尊寺の御朱印をいただく場所と写真は?拝観時間と…

    中尊寺の御朱印をいただく場所や、拝観時間や料金、駅からのアクセス情報などを、…

最近の記事

  1. スギゴケの8月の風景写真
  2. 日本一(自称)のマメサクラの写真
  3. スギゴケの8月の風景写真
  4. 我が家のイワヒバの8月の写真
  5. 荒砥沢ダムの5月の風景写真
  6. エビネの自生している写真
  7. 庭のスギゴケの春の写真
  8. 入畑ダムの風景写真
  9. 胆沢ダムの上流の紅葉の写真
PAGE TOP