栗駒山の10月をX-T3で実写レビュー!紅葉の終わりと深山の風景!

栗駒屋の風景を深山牧野から撮影した写真です。

栗駒山の紅葉は、上の方は終わって、これから麓の方に降りてきますが、栗駒山の写真を撮影するときに、ここ深山牧野はとても大好きな写真の撮影スポットです。

牛が放牧されていて、孫を一緒に連れていくと、とても喜ぶので、いつも一緒です。

撮影レンズは「XF16-55mmF2.8 R LM WR」です。

*一番下の写真は別の場所です。

Contents

XF16-55mmF2.8 R LM WRというレンズの写りはどう?

「XF16-55mmF2.8 R LM WR」

価格コムで調べても、結構なお値段です。
レッドバッジですから。

でもこの写りは、素晴らしいです。
素人の私が見ても、とても感動的です。

レンズを、X-T3のボディーに装着して、ファインダーから初めて見たシャープさは、驚きました。

「なにこれ~~~」

って思ったのは、多分私の気のせい(?)かもしれませんが、明らかに標準のキットレンズの、「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」とは、ちょっと違うな~~の世界です。

それからというもの、撮影がすごく楽しくなりました。
高じて、このブログまで立ち上げてしまいました。

X-T3大好きです!

栗駒山の写真を深山牧野から撮影した秋の写真は?

栗駒山は、ほぼ毎日(見えるときは‥ですが)みている、私が大好きな山です。

何度も撮影に行っていますし、今年(2019年)も、紅葉を見に行ってきました。
・・ほぼ終わってましたが・・泣)

でも、ふもとの方はまだまだ・・ここ深山牧野も、まだまだこれからです。(写真撮影時は・・)

 

深山牧野から見た栗駒山の風景は?

 

ここの撮影ポイントは、私は大好きで年の何度も行きます。

以下のような風景です。
が・・富士の場合は、色調を変えられるので、少し変えて撮影したりしてみました。

印象が違いますね。

休み処の東屋があるのですが、そこからの撮影です。

X-T3で撮影!深山牧野から見た栗駒山の風景尾の写真

向こうに見えるのが栗駒山ですが、少し雲をかぶっていてとてもいい感じかと。

X-T3で撮影!深山牧野から見た栗駒山の風景尾の写真

牛がゆったりと、草を食んでいる風景がよさげに感じます。

X-T3で撮影!深山牧野から見た栗駒山の風景尾の写真

少し角度を変えて。

X-T3で撮影!深山牧野から見た栗駒山の風景尾の写真

広角いっぱいで撮影してみました。
紅葉はまだまだ先に感じます。

X-T3で撮影!深山牧野から見た栗駒山の風景尾の写真

深山牧野の紅葉は、実際には見頃は10月末近辺かと思います。
紅葉の赤に、栗駒山が浮かぶので、とてもいい景色に見えます。

X-T3で撮影した栗駒山の写真の感想は?

もう一枚ですが、ここの撮影場所はまた違った場所ですが、ここも見晴らしがよくて大好きなポイントです。
見通しがあんましよくない日でしたね。

栗駒山の10月の景色

毎日見ていても、全然飽きない山です。

「故郷の栗駒山は富士の山よりも懐かしや」

だっけか??

地元の白鳥省吾さんという、詩人の歌です。
確か、新幹線の栗駒高原駅に、碑が立ってたかな~~と。

昔、学生の時に、東京から帰ってくると、この詩を思い出したっけな~~と懐かしいです。

これからもどんどん写真を撮影してきますよ~~

*本ブログは、私の勝手なブログで、難しいことはわからない、おじいちゃんブロガーです。
でも、こういうカメラを手にして、細かい設定まで、使いこなしてる方って、いないのでは?

大半の方は、オートで押せばきれいな写真がでる・・そんなカメラが欲しんだと思います。
私もそうでした。
なので、本ブログの写真は、ほとんどがオートで撮影のスナップ感覚です。

もしかしたら、花とかはMFで合わせるかもしれませんが・・

*私の撮影の写真を見ていただきありがとうございます。

スポンサーリンク

毛越寺の紅葉前の風景写真x-t3の作例とレビュー!毛越寺の紅葉直前をXF16-55mmF2.8で撮影!

鳴子大橋から見た鳴子レストハウスの風景鳴子大橋から見た紅葉前の景色をX-T3で実写!電車がきれいな作例!

関連記事

  1. 松島円通院の秋の紅葉の写真

    XF16-80mmF4 R OIS WRのレビュ…

    XF16-80mmF4 R OIS WRで、松島で人気の観光地の、円通院の紅…

  2. X-T3で撮影の須川湖の紅葉写真のレビュー

    x-t3の作例とレビューを須川湖の紅葉の写真で評…

    須川湖の紅葉を見に行ってきたのですが、見頃のピークはこれから?上の方…

  3. X-T3レビュー!展勝地の桜を川から見た風景!

    x-t3の作例レビュー!展勝地の桜を船で川から撮…

    展勝地の桜を「さくらまつり」で楽しむ方法は、私が思うには二つあるようです。…

  4. 福浦橋の風景写真

    X-T3で福浦橋の写真を実写した作例!出会い橋の…

    福浦橋は、日本三景松島では人気の観光名所です。別名、出会い橋ともいわれま…

  5. 毛越寺のアヤメの写真

    xf16 55mmf2 8 r lm wrのレビ…

    フジフィルムのレッドバッジ「xf16 55mmf2 8 r lm wr」のレ…

  6. 岩手山の冬yの雄姿の写真

    一ノ倉亭の雛あそぶのお雛さまの写真をx-t3で撮…

    一ノ倉亭の雛あそぶの、古~~い~展示のお雛さまの写真を、x-t3で撮影してみ…

  7. 観自在王院跡の紅葉の風景写真

    XF16-80mmF4 R OIS WRとX-T…

    XF16-80mmF4 R OIS WRを購入したので、世界遺産の奥州平泉の…

  8. 円覚寺の見所の紹介の写真

    円覚寺の場所と最寄り駅のアクセス情報は?開山や歴…

    円覚寺の場所や、アクセス情報などの位置情報や、開山はいつ?などの、歴史に…

最近の記事

  1. スギゴケの8月の風景写真
  2. 日本一(自称)のマメサクラの写真
  3. スギゴケの8月の風景写真
  4. 我が家のイワヒバの8月の写真
  5. 荒砥沢ダムの5月の風景写真
  6. エビネの自生している写真
  7. 庭のスギゴケの春の写真
  8. 入畑ダムの風景写真
  9. 胆沢ダムの上流の紅葉の写真
PAGE TOP