X-T3の作例と実写レビュー!三春滝桜の開花と見頃がばっちりの写真!

滝桜の満開の写真をX-T3で撮影してレビューします。

三春滝桜(2019)を見に行った時の、写真ですが見ごろと開花予想や状況を、さらには、ライブカメラなどでも調べて、混雑を避けるために平日に行きました。

駐車場や道路が、それでも渋滞で「すんげえな~~」の世界で、とても人気なんだな~~と思った次第です。

三春の桜は、ライトアップもされてとても人気で、とても有名です。

レンズは「XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」です。

Contents

X-T3で撮影の三春の滝桜の満開で見頃の写真!

とてもきれいな桜でした。
一本のみの桜で、こんだけ有名なのは、多分数少ないかと思います。

大半が、ひとめ千本桜や、展勝地のような数千本の桜の景色なので。

 

三春滝桜の満開の時期と見頃は?

 

満開の時期は、私が行った日・・この日は2019年4月16日でした。

見頃としても、ちょうどいい日だったと思います。

毎年天候が違いますから、一概には言えませんが、ほぼこの時期が目安かと思います。

 

三春の滝桜をX-T3で撮影した写真!

 

こんな写真です。
とても混雑していました。

このように人がタックさん・・

X-T3で撮影の三春滝桜の満開見頃の写真

そんな中でも、人混みが切れるのを待つこと、辛抱強く!

X-T3で撮影の三春滝桜の満開見頃の写真

角度やアングルを変えて撮影!

X-T3で撮影の三春滝桜の満開見頃の写真

いろんな方向や、場所を変えて一周するように撮影してみました。

X-T3で撮影の三春滝桜の満開見頃の写真

 

X-T3で撮影の三春滝桜の満開見頃の写真

このアングルは、とても大好きな角度です。

X-T3で撮影の三春滝桜の満開見頃の写真

行った時は満開!
とてもきれいでした。

平日でしたが、それでも駐車場は満杯でした。

三春の滝桜へのアクセスと混雑はどん位だった?

アクセスマップは、下記で紹介したします。
位置情報になりますが、磐越道をどちらから来るかで、降り口が違うようです。

桜湖という、湖のほぼ湖畔にあるようです。

私の友人は、2年ほど前に行って、しかも土日の週末でした。

が・・あまりの渋滞に、たどり着けず

いえいえ・待てばたどり着いたんだと思いますが、耐えきれずリターンでした。

なので、私はあえて、平日を選んでいったのでしたが、それでも大渋滞!
はるばる宮城県から行って、引き返すなんてのは、これはいけません。

ここはとても人気の場所で、全国的にも有名な桜です。

ライトアップまでは待てませんでしたが、この奇麗さは写真でも十分かと。

三春滝桜の感想は?

三春といえば、日本の戦乱の時代には、ここは確か

「田村藩」

かと。
伊達政宗公の正室の「愛姫」の出身藩。
ところが、その田村藩にはお世継ぎは、無し!

愛姫が、その役目を担ったんだな・・最終的に。

伊達2代藩主の時に、田村藩再興を果たすんでした。

場所は、岩手県の現在の一関市。

初代藩主は。伊達二代藩主の子供で「伊達宗良」というようですね。

勿論、改名して「田村」を名乗ったんだと思います。

名物のお菓子で

「田村の梅」

というのがあるのですが、これとてもおいしいです!!

余談でした・・近所なもので・・・

スポンサーリンク

x-t3で撮影1月の庭の雪をかぶった南天の赤い実の写真。x-t3購入で最初に撮影した写真のレビュー!庭のイワヒバや南天!

X-T3作例・北上展勝地の桜でのレビュー!x-t3を展勝地の桜の実写作例でレビュー!駐車場や渋滞情報は?

関連記事

  1. 酒田山王クラブの傘福の写真

    x-t3にXF16-80mmF4装着して酒田の山…

    酒田の観光に行ったのですが、最後に「山王クラブ」というところに行って、「傘福…

  2. 加茂水族館の魚やクラゲの写真

    加茂水族館のクラゲ写真!X-T3の作例でレビュー…

    クラゲ水族館で、有名な「加茂水族館」(クラゲドリーム館)の入館料や、クラゲの…

  3. 大仰寺から見た富山麗観の風景写真

    X-T3のレビューを松島四大観の富山(麗観)の大…

    松島四大観の富山観音(麗観)のすぐ下に「大仰寺」というお寺があるのですが、そ…

  4. 西行戻しの松公園をx-t3でレビュー

    XF16-55mmF2.8 R LM WRとX-…

    フジノンレンズXF16-55mmF2.8 R LM WRのレビューを、松島の…

  5. X-T3作例・北上展勝地の桜でのレビュー!

    x-t3を展勝地の桜の実写作例でレビュー!駐車場…

    岩手県北上市の「展勝地公園」は、普段は静かな普通の公園で、多くの市民のトレッ…

  6. 鳴子峡の紅葉の写真を遊歩道から撮影した写真

    XF16-55mmF2.8 R LM WRとX-…

    「XF16-55mmF2.8 R LM WR」をX-T3に装着して、鳴子峡の…

  7. 山寺立石寺の石段の道中の気になる写真

    立石寺の階段(石段)を登山巡拝道中のX-T3にX…

    山寺立石寺の登山での「巡拝」の階段は、石段で約1000段の表示です。登山…

  8. 鳴子峡大深沢大橋の紅葉ライトアップの写真

    鳴子峡大深沢大橋の紅葉ライトアップをx-t3で撮…

    鳴子峡大深沢大橋の、紅葉のライトアップの点灯式に行ってきた感想と、x-t3で…

最近の記事

  1. スギゴケの8月の風景写真
  2. 日本一(自称)のマメサクラの写真
  3. スギゴケの8月の風景写真
  4. 我が家のイワヒバの8月の写真
  5. 荒砥沢ダムの5月の風景写真
  6. エビネの自生している写真
  7. 庭のスギゴケの春の写真
  8. 入畑ダムの風景写真
  9. 胆沢ダムの上流の紅葉の写真
PAGE TOP